渋谷といえば、なんとなく若者向けのファッションやトレンドの最先端というイメージです。
ヒカリエは、JRや東京メトロ、東急東横線、京王井の頭線など各渋谷駅と連結、アクセスも抜群です。

テナントも大人の女性が好む自然素材の化粧品やファッションや
雑貨など大人の女性をターゲットにしたものが多くなっています。

ヒカリエに入っているテナントのうち、7割以上が渋谷初登場なのだそうですね。
ヒカリエの6階、7階はレストランフロアで、食事やティータイムを楽しむ事ができるんです。
ヒカリエの中のオフィスなら駅からも近く、仕事帰りにショッピングや観劇も楽しめる環境にあります。

ヒカリエ内のカフェの掲示板です

ヒカリエには全国からおいしいもの、珍しくておいしいものが集まってきます。
ブログやサイトから、ヒカリエに関する情報は簡単にチェックする事ができます。
都心にいながら地方の特産物に触れられるのが物産館のメリットなら、ヒカリエにも同様のメリットがあると言えるでしょう。
ただ、ヒカリエは広さがあるので事前に何をして楽しむか決めておかないと時間を浪費してしまいそうです。
それぞれ強いこだわりを持ったメニューなので、ヒカリエで何を食べるか悩んでしまうかもしれません。
実際、そうしたメディアからヒカリエに関する情報を得て気になった方も多いのではないでしょうか。
軽食をとるのにピッタリなカフェが幾つか用意されているので、ヒカリエでゆっくり時間を過ごす事も可能です。

ヒカリエでは、単に全国のおいしいものを買って帰るだけでなく店内で食事ができるようになっています。
また別のカフェではパンケーキを推しており、もちろんヒカリエという事で単なるパンケーキではありません。
中には健康をテーマとしているカフェがあり、目玉はピタサンドです。

ヒカリエは今のところ食事をしたり名産品を買ったりと、物産館のテイストを強く醸していますがこれから違った雰囲気を見せてくれるかもしれません。
元々の予定としてワークショップや料理教室が提案されており、あらゆる方面から食に触れていこうというヒカリエの心意気が見えるようです。
ガード下にあるという事で、道に迷う心配もありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS