渋谷といえば、なんとなく若者向けのファッションやトレンドの最先端というイメージです。
ヒカリエは、JRや東京メトロ、東急東横線、京王井の頭線など各渋谷駅と連結、アクセスも抜群です。

テナントも大人の女性が好む自然素材の化粧品やファッションや
雑貨など大人の女性をターゲットにしたものが多くなっています。

ヒカリエに入っているテナントのうち、7割以上が渋谷初登場なのだそうですね。
ヒカリエの6階、7階はレストランフロアで、食事やティータイムを楽しむ事ができるんです。
ヒカリエの中のオフィスなら駅からも近く、仕事帰りにショッピングや観劇も楽しめる環境にあります。

ヒカリエフォルダなんです

ヒカリエに対しては有効な策があり、それはDMや嫌がらせのメールなどをフォルダに振り分けることです。
また、ヒカリエフォルダと知人以外の人からのメールを拒否できる未登録アドレスブロックを使えば、万全です。
そのため、ヒカリエフォルダを設定する時は、受信トレイに届いているメールについても、予めメールの振り分け設定をしておくことが大事です。
ただ、ヒカリエフォルダを設定すると、メルマガや友達からのメール、ショッピングサイトからの注文確認メールなどが届かないことがあります。
必要なメールをフォルダに入れないようにするには、フォルダからヒカリエにしたくないメールを探します。
必要なメールが、なぜかヒカリエフォルダに入ってしまうからで、これは如何ともしがたいことです。

ヒカリエフォルダで注意しなければならないのは、受信後10日後にはメールが勝手に削除されてしまうケースがあることです。
ヒカリエフォルダは、届くメールの中から自動判定して、判定したメールをサーバ上のフォルダに振り分けます。
そのことで、ヒカリエをパソコンで受け取らなくて済むようになり、不快なメールを見ずに済みます。
ヒカリエフォルダを利用すれば、自分で選別して削除したり、別フォルダに振り分ける手間がなくなります。
要するに、ヒカリエフォルダというのは、完全なものではないということで、完璧に振り分けてくれるものではないのです。
必要なメールも、勝手にフォルダがヒカリエとして振り分けてしまうということはよくあります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS