ワーキングホリデーで広い大地を見るチャンスはいくらでもあります。
現在日本からワーキングホリデーで渡航できるのは、
香港と台湾を含む11ヶ国で、意外な事にアメリカへは渡れないんですよね。

ワーキングホリデーと言っても、現地滞在中には、
4ヶ月ほど語学学校に通う事が認められています。

現地での就労がメインな訳ですから、
やはりある程度の言葉の壁をクリアしなければ厳しいので
渡航してすぐに現地の語学学校に通われる方が多いようです。

未経験OKのワーキングホリデーのクチコミです


ワーキングホリデーで1日や2日だけの単発の仕事になると仕事を覚えている内にあっという間に終わってしまう気がします。
仕事を覚える必要があるので、短期間のワーキングホリデーの場合、経験があったほうがスムーズに仕事が出来るのではと思いますよね。
私も学生時代に遊園地でワーキングホリデーをしたときには未経験でしたが、それほど大変な仕事ではなかったのですぐに慣れることが出来ました。
みんな未経験でしたが、それなりに苦労もしながら楽しいワーキングホリデーになりましたよ。
ワーキングホリデーに多い接客業の場合には、人と話したりサポートをすることが好きかどうかのほうが大切な気がします。

ワーキングホリデーを求人サイトなどで探す場合、検索条件に未経験を入れておけば、多くの求人が見つかります。
ワーキングホリデーなどに限定された短期間の仕事なので、社員と違って複雑な仕事というのはあまりないと思います。
また、私だけでなく、一緒にワーキングホリデーをしていたスタッフの多くが未経験でしたね。
未経験の場合にはどうしてそのワーキングホリデーをやりたいのかということのほうが大切なのではないでしょうか。
賑やかで楽しい海の家に暗い顔のスタッフがいたら、なんとなくお客さんがあまり来なくなってしまう気がしますよね。
多分、ワーキングホリデーを雇う側もそれほど経験者か未経験かということにはこだわっていないのではないかと思います。
せっかくの長期休暇のワーキングホリデー、未経験でも興味のある仕事にトライしたいですね。

カテゴリ: その他