ホテルマンになるための必殺就職術のようなものがあれば知りたいですね。
きっと、何があってもホテルマンとして就職してみせるという強い意志が必要でしょう。
聞いた話では就職ではないにしろ、アルバイトでホテルマンをやる人も結構いるようです。
ホテルマンとして就職するための秘策があったら知りたいというだけです。

でも調理師などの専門学校があるのですから、ホテルマン専門学校があってもいいでしょう。
こういった専門学校は、ホテルマンに就職するために、おそらく有利でしょうね。
ホテルマンとして就職したいという気持ちを、第一歩にしていくべきだと思います。

ホテルマン日記の裏技です

ホテルマンを志すに当たり、日記としてこのブログを書く事にしました。
だから、それを整理するためにも、日記を書くのが一番だと思います。
あっ、ご挨拶が遅れましたが、41才になる事務職員で、夫と中学生の双子の娘がいます。
だから、子供たちが中学に入ったら、絶対ホテルマンをしようと思っていました。
今は近所の小さな工務店で働いているのですが、子供ももう大きくなりましたし、少し大手の企業にホテルマンをしたいのです。
自分の書いたホテルマン日記も、こんな風に参考にしてくれる人がいるのかなぁ、なんて思ってね。
ただ、求人案内を見ていると、やはり年齢35才までというのが多いみたいですね。
ホテルマン者の最大のネックは年齢、しかし、こればかりはどうする事も出来ません。
これから自分と同じようにホテルマンを試みられる方に参考にしてもらえるような情報を掲載していけたらと思っています。

ホテルマンの弱点が年齢であるとすれば、強みはなんでしょう。
だったら、最初から、自分はホテルマンを希望しているという事をしっかりとアピールした方がいいと考えます。
やはり経験とそれに伴うスキル、これがホテルマン者の売りだと思いますね。
又、ホテルマン者をあえて探している企業さんも結構あるみたいです。
他の人のブログや企業のサイトをみていると、ホテルマンに関する情報は、すごく豊富にあるんですよね。
書類や面接で誤魔化したところで、そううまく行くとも思えませんしね。
そう思うと、人のブログやサイトを読むのもいい勉強になるし、とても楽しく感じます。
頑張りますよ、アラフォー主婦のホテルマン日記、皆さんもぜひ応援して下さいね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS