信用感や体面を得るために個人事業主が法人化する事はよくあり、
そこには税法上のメリットもあります。
個人事業主には所得税が課せられますが、
法人の場合、法人税のみで、所得税は超過累進課税で計算されます。

法人税は個人事業主と違って一定なので、
所得がある水準を超えると法人のほうが有利になります。
税法上のメリットを求めて法人化することも少なくありません。

海で個人事業主の経験談です



個人事業主で海の家で働く場合、朝早くからの勤務となるため、家が遠い場合は住み込みになることもあるようです。
ライフセーバーは海水浴場で人命を守る大切な仕事なので、責任感のある人が必要とされます。
残念ながら私は個人事業主で海の家では働きませんでしたが、何人かの友人が毎年働いていました。
アルバイト情報誌やアルバイト求人サイトなどでも海の家の個人事業主は人気が高いようです。
海の家で同世代の学生さんたちと一緒にワイワイと働ける個人事業主って楽しそうだなって思っていたんですよね。
人気の海水浴場だったのでお客さんも多く、とても忙しかったようですが、いい思い出になった個人事業主だったようです。個人事業主の中でも私が学生時代に一度やってみたかったのは海の家でのバイトでした。
リゾートホテルでの個人事業主は住み込みのことが多く、数人が相部屋になるので合宿のような感じでワイワイと過ごすことができます。
リゾートでの個人事業主も基本的には接客業となり、またリゾートホテルの場合は敬語などの勉強にもなりますよ。
食事も3食付いていて、生活費の節約にもなるので、一人暮らしの学生に特に人気が高いようです。
炎天下での客引きなどは大変ですが、いい経験になるのではないでしょうか。
ライフセービングの資格を持っていなくても、正規のライフセーバーの補助として個人事業主を募集しているところもあります。

カテゴリ: その他