家計簿は、一家における収入と支出を記録する帳簿と国語辞典や百科事典には記され、
家計簿は家計の収入と支出を明確にする事で、無駄遣いを防ぐものなんでしょう。
だとすると、どうして赤字というのが出て来るんでしょうか。
特に浪費家の妻だと、節約や貯金を促すために、夫や姑が煩く言う事もありますよね。

不思議ですね。まぁ会社でいう帳簿な訳ですが、家庭内では会社と違って、
ある程度入って来るお金と出て行くお金というのは決まってくると思うんですが、
元々入って来るお金が少ない場合など、家計簿を付ける気がしないのが本音です。

家計簿のデメリットのランキングです


運用を省みる機会が無いといのも、家計簿の1つのデメリットで、ステマティックに積立てていかなければなりません。
総体的に見ると、家計簿の場合、運用資産の損失額が大きくなるという可能性を秘めているのです。
運用の勉強をしなくなる可能性も、家計簿のデメリットであり、運用方針と積立方針が決まると、放置する危険性があります。
そうならないよう、家計簿は、運用額やアセットアロケーションをじっくり吟味しなければなりません。

家計簿は、損益から有利不利が判断しにくいケースがあり、上がったり下がったりしながら、下がっていくような商品もあります。
運用額の変動幅が、精神衛生上、よろしくないレベルまで家計簿は大きくなってしまうデメリットを抱えています。
含み益となる事がある家計簿ですが、含み益が出ているから正解と思って積立を止めないと、最終的に損をします。
実際に、家計簿を実行していると、もっと良い運用をしようという気持ちが希薄になるデメリットがあります。

家計簿は、デメリットを考慮して、積立方針が正しいか、時折、じっくりと吟味しなければなりません。
その金融商品が本当に有益なものなのかどうかを考えないと、家計簿は痛い目にあうデメリットがあります。
運用の勉強をしにくくなることが家計簿では懸念されていて、これは注視すべきデメリットなのです。
投信での家計簿の運用なら、支払っている信託報酬額は増加していくので、これは大きなデメリットです。

カテゴリ: その他