家計簿は、一家における収入と支出を記録する帳簿と国語辞典や百科事典には記され、
家計簿は家計の収入と支出を明確にする事で、無駄遣いを防ぐものなんでしょう。
だとすると、どうして赤字というのが出て来るんでしょうか。
特に浪費家の妻だと、節約や貯金を促すために、夫や姑が煩く言う事もありますよね。

不思議ですね。まぁ会社でいう帳簿な訳ですが、家庭内では会社と違って、
ある程度入って来るお金と出て行くお金というのは決まってくると思うんですが、
元々入って来るお金が少ない場合など、家計簿を付ける気がしないのが本音です。

家計簿と振込のクチコミです


但し、いくら自由だからといって残高を遺さないような状態を続けていると家計簿のメリットの一つが打ち消されてしまいます。
家計簿のどこにそんな魅力があるかと言えば、システムそのものに着目してみたいです。
普通預金にも金利はありますが、現実的に期待できるものはそう多くありません。
金利面で言えば定期預金などに注目したいですが、自由度は減ります。
確かに使い勝手は良いのですが、家計簿の特長はそれぞれオリジナルの特徴に敵わないと言えるのではないでしょうか。

家計簿には普通預金と定期預金のいい所を抽出した、革新的な預金システムと言えるのではないでしょうか。
普通預金でただお金をボケーっと預けておくのは勿体無い、しかしイザという時にサッとお金を動かしたい時、まさに家計簿の出番となるのです。
家計簿は、普通預金と定期預金の二つを足して2で割ったような性質、と考えて良いかもしれません。
両者のいい所を上手く抽出し、私達が求める理想的な姿になっているようにさえ思います。
ところが、家計簿は必ずしも完璧な預金の姿とは言えないかもしれません。
特に、これまで普通預金しか利用してこなかったという方にとって、家計簿は夢のような話かもしれませんよ。
ところが、家計簿の場合この自由度に若干の制限が設けられてしまうことがあります。
普段使用する際には問題ないのですが、多くの場合の自動振込について家計簿では行えないとされている場合が多々あります。
普通預金では問題なく行われる給料や年金といった収入の自動振込が、家計簿では行えない事があります。

家計簿には、自動振込が行えないという思わぬ弱点がありました。
家計簿では、定期預金のように一度振込したお金が機関に束縛されるという事がありません。家計簿をこれまで利用した事がないという方は、今すぐ利用する事を検討してみると良いかもしれません。
家計簿のイロハについて、しっかり勉強してから賢く利用したいです。
ブログやサイトから、家計簿に関する情報をチェックする事ができます。

カテゴリ: その他