髪飾りは、髪を結った際に利用する髪留めの事で、女性に人気のアイテムです。
髪飾りは、シュシュ、パッチンピンなどもよく利用されていますし、日本髪を結う時や
パーティなどで髪をアップする時は、U字ピンやヘアピンなどの髪飾りを利用しましょう。

カラフルなヘアピンを×マークで留めると、キュートな大人の女性の髪飾りになりますね。
カジュアルシーンやパーティシーンにも兼用できる髪飾りは大変重宝するようです。

ジャクリーンケネディ夫人やオードリーヘップバーン、モナコ王妃など、
セレブ愛用の髪飾りとしても有名な、アレクサンドルの髪飾りは、ブランドならではの
上質で上品なデザインで、カチューシャやバレッタ、クリップなど種類も豊富です。

髪飾りの種類は人気なんです


私も今回の友達のアドバイスをきっかけに、もっと髪飾りを大切にする事を考えようと決めました。

髪飾りをたすき掛けにしていたその女性は、友達の大学の同級生。
添付の画像をみると、私と同じ年位の女性の姿が写っていました。
街を歩くその女性の顔に見覚えはありませんでしたが、カバンには十分見覚えあり、あの髪飾りのナイロン製のバッグです。髪飾りって、たすき掛けしても結構いい感じに見えるんだよね。
例え高級な髪飾りであっても、まず取られる心配がないので、たすき掛けにして持ち歩く必要もないのです。
普段Tシャツにジーンズの時でも髪飾りを持ち歩いているそうですよ。
ブログやサイトを見ていても、皆さんとても上手に髪飾りを持ち歩いていらっしゃいます。
カジュアルに一流ブランドの髪飾りをコーディネートするなんて、ローカルなこの街では考えられない。
私がその髪飾りを使うのって、電車に乗って、大阪へ出かける時だけだもんね。
そう思って、清水の舞台から飛び降りるような気持で今の髪飾りを購入しました。
それなのに、いつの間にか、あの髪飾りを持つ時は、ちょっと気取っていたような気がします。
この田舎町では引ったくりというのも殆どいないし、髪飾りのマークを見ても、何の興味を示さない人も多い位。
実は、この前彼女のところへ遊びに行った時もそのバッグを持って行ったのですが、ちょっぴりはらはらしながら一緒に歩いていたらしんですよね。
自分を中心に考えるのではなく、髪飾りを中心に考えて上げる事が大事、そうすれば自然とカバンは持つ人を引き立たせてくれるんですよね。
髪飾りっていう名前にはちょっと似合わないようなスタイルだけど、と、友達からの写メールがきました。
これからはブログやサイトも沢山読んで、せっかくの髪飾り、今以上に素敵に使いこなそうと思っています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS