シミにもいろいろな種類があって、アンチエイジングの対象となるのは
主に老人性色素斑で、かんぱんは、全く違う種類のシミであるという事です。

かんぱんの大きな特徴は、頬から口の周り、
所謂ほうれい線に沿って出やすいという事があります。
かんぱんの大きな特徴は、左右対称に出没するのですが、
何故か目の周囲にはとても出来にくいようなんですね。

時より額にも現れるのですが、
不思議と人のかんぱんは、よく分るものなんですよね。

肝斑と肌荒れの裏技なんです

肝斑ほどひどい乾燥肌による肌荒れ状態はありません。
肝斑が出来るのも時間の問題だという気がするのですが、男性はどうなんでしょうね。
勿論、実際にはその逆のパターンや完全な乾燥肌質の方もいらっしゃいますから、その場合は、例え肝斑であっても、額などに出来る事は大いにあります。
若い頃は脂ぎった自分の顔が嫌だったりするものですが、年を取ると、その頃が懐かしくなるとともに、あの脂の有り難みが身にしみて分かります。
これは別にちょっと意外な事でもなんでもなく、私たち日本人の多くは、完全な乾燥肌質ではないですよね。
となると、逆に、脂性肌の部分にまで油分たっぷりのスキンケアを施したら、今度はまた脂分が増えすぎて、そこに脂性肌にきびが出来てしまいます。
乾燥肌の肌荒れ状態はいろいろありますが、脂性肌の肌荒れイコールにきびと言っても過言ではないですからね。
なのに何故、余り極端な肌荒れや肝斑が目立たないのか、不思議だし、悔しいし、羨ましいですね。
あっ、何故、上に脂性肌にきび、下に肝斑と言ったかと言うとですね、大抵顔の上部が脂性で、顔の下部が乾燥肌である事が多いからです。
やはりガンガン脂ぎっている若い頃に肝斑が出来るという事は少ないでしょう。
年を取り、肌のハリや艶がなくなり、そのターンオーバーのペースも遅くなって来る。
勿論、若い男の子でもにきびは出来るんだから、おじさんになれば肝斑が出来ても不思議ではありません。

肝斑が乾燥肌による肌荒れの代表格である事は紛れもない事実です。
なので、冬場は特に乾燥肌対策に気合いを入れ、肝斑の予防に勤しまなければなりません。
この年になると、一度ニキビが出来ると、中々治ってくれないですからね、やはり予防は非常に大事です。
それに、肝斑を予防する事で、自動的に乾燥肌による様々な肌荒れも防げます。
私の顔を見てシワが増えたと笑っているうちの旦那の顔だって、もうすっかりカサカサ。
だから、皆さんも冬場の肌トラブル予防として、きっといい参考になる事でしょう。
どちらかというと乾燥肌と脂性肌という所謂混合肌の人の方が多く、その乾燥肌の部位に肝斑は出来る訳です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS