こくみん共済の火災保険の口コミなんです
実はうちの実家もこくみん共済の火災保険に入っているんですけど、自然災害補償の特約は付けていないんですよね。
勿論、自然災害補償付火災共済という位で、地震だけではありませんよ。
それこそ、地震・雷・火事・親父、まあ親父は入っていないけど、こくみん共済の火災保険は1つの特約で、様々な災害時に家や家財道具の保証をしてくれます。
火山の噴火や台風、竜巻、津波などの被害を受けても保険金が降りるみたいです。
あっ、そうそう、何故か、盗難という項目も含まれているのですが、盗難って、自然災害に当たるのかなぁ。
まあとにかく、そんなこくみん共済の火災保険あれこれ、調べてみる価値は十二分にあるのではないでしょうか。
勿論こくみん共済なので、いくら特約をあれこれ付けても、掛け金はとてもリーズナブルですよね。
まあ、こくみん共済は、ワンルームに住む独身のOLやサラリーマン、学生さんだって、十分払える金額であるのは確かです。
民間の損害保険に比べて、こくみん共済の場合だと、1割位の価格で済みます。
マンション暮らしの我が家の場合だと、年間で1,000円から2,000円と言ったところでしょうか。
こくみん共済にもともとある火災保険に、自然災害補償を付けた自然災害補償付火災共済。
なので、外資系の安い損保と併用して加入している人も多い用です。
掛け金の非常に安いこくみん共済ならではの、保険の保険という使い方ですね。
それに、こくみん共済の火災保険には、大屋さんへの賠償保証があるのも、賃貸住まいの我が家には、嬉しい得点と言えるでしょうね。
こくみん共済の火災保険には、上の階からの水漏れに対する保証や、車が自宅に飛び込んで来た時の保証も含まれていますから、集合でも一戸建てでも安心。
だから、それプラス、こくみん共済という方式を取っているお宅も結構あるんですよね。
それこそ、何が起こるか判らない世の中、年間500円程度の掛け金で済むこくみん共済の自然災害補償を無視するのは、とてももったいない話でしょう。
カテゴリ: その他