我が家の医療保険が、こくみん共済に変わるかどうか自分でも期待しています。
それに、子供や高齢者に対する保証が低いとか、何かと大ざっぱで、
いかにもお役所仕事だという声を耳にした事もあります。

今は民間の外資系保険会社の生命保険と損害保険に入っているのですが、
いつ会社がなくなるか解らない状態じゃないでしょうか。

民間の保険会社は、こくみん共済とは異なり、
営利目的で商品を販売している訳ですから、もっと雑に扱われるのかも知れません。

持病がある人のこくみん共済は人気です

こくみん共済は、持病や既往症があると加入に制限があるので、注意しなければなりません。
心臓病などの重い持病ならまだ知らず、こくみん共済の場合、歯科疾病なども補償対象から外されてしまいます。
海外旅行に行く際、持病がある人は、こくみん共済に入って安心したいところですが、持病となるとなかなか厳しい現状があります。
果たして、こくみん共済で持病は補償されないのかというと、それは実に微妙なところと言えます。
保険上の考えだけで言うと、こくみん共済は、その分の割増を取ればいいのですが、それでも持病があるとリスクは高くなります。
仮にこくみん共済が契約できたとしても、持病の悪化を保険金支払の対象としないものがほとんどです。
持病があると発症する可能性が非常に高く、こくみん共済を支払いう側は、それだけリスクも高くなります。
そのため、持病や既往症があっても安心して海外旅行をするには、こくみん共済についてしっかり検討しなければなりません。

こくみん共済は、持病に関しては、AIUがこれに対応する保険を発売していて、今、話題になっています。
旅行期間31日、保険金額300万円限度、救援者費用3日以上の入院が対象制限はありますが、こくみん共済の全プランで持病を補償しています。
但し、このこくみん共済の場合でも、妊娠、出産、早産、流産、歯科疾病は対象外になります。
持病の人は、こくみん共済に加入していれば、海外の薬の処方も受けられますが、使いなれた薬があるに越したことはありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS