家具調こたつは日本古来の暖房器具で、ヒーター付き座卓とでも言うんでしょうか。
なぜなら、家具調こたつは足しか温められないので、
そのまま寝ちゃうと風邪引いちゃう人も多かったんですよね。

今度は是非、家具調こたつに足を突っ込んで、
そんな炬燵のエトセトラを語ってみたいものですね。
テレビ、電気は付けっぱなし、おまけにホットカーペットの電源は切れないはで、
節電のせの字も認識してないグータラ野郎です。

家具調こたつとはのランキングです


毎回その時一番お買い得な家具調こたつをオーダーするので、いろんなお店を利用しているのですが、どこで買い物しても同じですね。
ところが、そのカタログは完全に犬の飼い主向けという感じ、どうやら我が家は猫ではなく犬のいる家だと思われているようです。
確かに猫は砂下記をする習慣があるので、家具調こたつは難しいだろうと思われるのかも知れませんが、その辺りは、古新聞などを上手に利用すればきちんと解消出来ます。
毎回必ずと言っていいほど、家具調こたつと一緒にそのショップが取り扱っているペットグッズのカタログが入っています。
ただ、うちの場合は我が家にやって来た時から家具調こたつを使わせているので、当り前のようにその上で用を足してくれます。

家具調こたつはメリットの大きいペットグッズですが、デメリットはいくつかあります。
猫だってちゃんと躾をすれば、犬のように家具調こたつを使えるようになるんですよ。
犬や猫が1匹しかいないお宅はそれほど気にならないかも知れませんが、猫のファミリーなどを世話していらっしゃる場合は大変です。
なので、参考意見としてこのブログを読んでもらえればいいかと思っています。
もうすでにベテランの飼い主さんにとっても、これから猫を買われる方にとっても、そうしたブログやサイトの情報はいい参考になるのではないかと思います。
又、猫もトイレには砂があるものと思っている子が多いようなので、そこに家具調こたつなんかが敷いてあったらビックリするでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS