家具調こたつは日本古来の暖房器具で、ヒーター付き座卓とでも言うんでしょうか。
なぜなら、家具調こたつは足しか温められないので、
そのまま寝ちゃうと風邪引いちゃう人も多かったんですよね。

今度は是非、家具調こたつに足を突っ込んで、
そんな炬燵のエトセトラを語ってみたいものですね。
テレビ、電気は付けっぱなし、おまけにホットカーペットの電源は切れないはで、
節電のせの字も認識してないグータラ野郎です。

犬の家具調こたつのポイントです

家具調こたつも近頃はあちこちのメーカーがいろいろ出しています。
その名もズバリ、ハローキティーペットシート、ペットオフィスという会社から出ているキティーちゃんの顔の描かれた家具調こたつです。
世界を代表するキャラクターグッズなので、はっきり言って、かなりお高いのは確かです。
ただ、この家具調こたつ、何とも心憎い仕掛けがしてあって、可愛い物や可愛い事大好きな飼い主さんにはたまらないみたいですよ。
ね、なんとも心憎い家具調こたつでしょう、これでもう少し安かったら愛用したいなぁっとは思いますね。
つまり、絵が可愛いだけでなく、美味しいイチゴの香りのする家具調こたつなのであります。
別に家具調こたつは犬だけのアイテムとは限っていなくて、猫が使っても全然OKなんですよね。
猫の絵の犬の家具調こたつ、なんていうのもあるんですねぇ、ご存知ですか。
イチゴの香りに思わず知らない方が犬のトイレの方を見られても大丈夫、可愛いキティーちゃんが目を引きます。
トイレのように頻繁に交換する必要のないペットサークルになら、少々お高い家具調こたつでも我慢出来るかなぁっと言う感じですね。
そうした家具調こたつの種類や使い方は、私のように、ブログやサイトで紹介している人が沢山います。

家具調こたつは必ずしもトイレに敷くものとは限っていないんです。
家具調こたつを考える事で、さらに楽しいワンちゃんやネコちゃんとの共同生活がゲット出来るかも知れませんよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS