小銭入れは、英語でコインケースという意味で、
小銭入れも最近はデザインも実にバラエティーにとんでいます。
ブランド品の小銭入れでなくても、安物の小銭入れだと、
気が付かないうちに敗れたりしてお金を落とすという事もありますよね。

フリーマーケットで手に入れた掘り出し物の小銭入れでも、
デザインもいいものがあり、それに案外使い易く、
小銭を入れて持ち歩く為だけの小物ではありません。小銭入れは頻繁に
バックやポケットから小銭も出し入れするもので、やはり丈夫な小銭入れが一番です。

今さらながら小銭入れサンダルの掲示板です

小銭入れサンダルが今、というか、今年の夏のトレンドだと言われています。
実際、私なんかは毎年のようにラインストーンのサンダルやミュールを買っています。
となると、ダイヤモンドとか、サファイアとか、ルビーとか・・・。
だからって、そんなの何の自慢にもなりませんが、まあ一応、今こうしたキラキラブームが来た事はいささか鼻高々かな。

小銭入れサンダルの中には、メタルサンダルも含まれているらしく、老舗の通販ショップでは今、大々的にアピールしています。
という事はですね、長年常に流行の最先端とも言える小銭入れサンダルを愛用し続けて来た訳ですよ。
でも、そんなの高価で誰でもが買える訳じゃないし、街角を歩き回るにもちょっと緊張しそうな感じ。
ただ、個人的にはメタルは余り好みではないので、やっぱこれからもラインストーンかスパンコール路線で行きたいとは考えています。
最近は、メタルトゥキャップサンダルが人気だから、余計売れ筋になっているのかなぁ。
どうやらこの考え方は、日本では実に一般的ならしく、雑誌やネットを見ていても、その事はよく分かります。
となると、それこそ正真正銘の小銭入れサンダルという事にはなるのでしょう。
でも、いろいろなブログやサイトからいろいろな小銭入れサンダルの情報を集めるのは楽しいし、続けるつもりですけどね。
トゥキャップサンダルと小銭入れでダブるトレンディーサンダルなんて言ってね。
それこそ、小銭入れサンダルであるがために足取りが重くなるような気すらします。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS