リンパマッサージは、体内に溜まった老廃物や毒素をマッサージにより、
リンパ液にのせて排泄する健康法で、美容効果を得る事もできるので注目されています。
マッサージする事で、不必要な老廃物や有害物質を取り除き、リンパの機能を活発にさせます。

老廃物などは、血液と一緒に血管を通って体外へ排出されると思っている人がいますが、
実際、その働きをしているのはリンパ管を通るリンパ液で、
その流れを整えるリンパマッサージは、新陳代謝を上げる為にも効果的なんです。

逆に言えば、リンパの流れが悪くなると体内に老廃物が溜まり、セルライトが増えたり、
肥満や浮腫や冷え性の原因になったりなんかもします。

リンパマッサージはアフターケアが大事の経験談です


色素沈着や凹凸などが起こるのは、圧迫やマッサージを怠ったためという事も十分考えられます。リンパマッサージ手術後のアフターケアは非常に重要になりますので、まずはきちんと指導してくれるクリニックを選ぶ事が大切ですね。
でも、それ以上に、リンパマッサージのアフターケアは自己責任に委ねられる部分が少なくありません。
とにかくリンパマッサージをした後には、自分でやる事がいっぱいあって、痛みや倦怠感との戦いの中で続けなければならないため、決して楽ではないのです。
アフターケアを考えると、むしろ夏に向けてより、冬に向かう秋口にリンパマッサージするのがベターだという専門家もいますね。
でも、アフターケアをしっかり頑張れるのであれば、リンパマッサージはそれなりの効果のある痩身法だとは言えるでしょう。
なので、やはり絶対安静が何よりのアフターケアになるでしょう。
けれど、特に夏場は暑くて蒸れるなどの理由で、ついつい手抜きしてしまいがちなので、そういう意味では、比較的気候のいい時期に手術を受けた方がいいかも・・・。
けれど、ある程度落ち着いたら、今度はマッサージ、これもまた大切な大切なリンパマッサージのアフターケアとなります。
患部や皮膚の凹凸を防ぐためにも、毎日一生懸命頑張りましょう。
とにかく自分がやる事をしっかりやって、それでも傷跡が目立つとかという事になれば、後はリンパマッサージを行なったクリニック側のアフターケアの問題になります。
術後一定期間以内なら、いろいろとアフターケアしてくれるところを選んでおかれると安心でしょう。
つまり、ドクターの責任と自己責任、ともに大きいのがリンパマッサージのアフターケア、その辺りの情報を関連のブログやサイトできちんと調べられる事をお勧めします。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS