真木よう子は、伊藤園のタリーズコーヒーのCMやサントリーの金麦のCMに出演、
資生堂の口紅のCMにも真木よう子はかなりセクシーな感じで出演していましたね。

いろいろな番組や映画に真木よう子は出演しているみたいですね。
私が真木よう子を見たのはフジテレビ系のSPの再放送でした。
SPでは、真木よう子はクールな女性を演じていて、とてもカッコよかったんですよ。
真木よう子はガンダムのニュータイプみたいな能力を持った岡田准一の先輩役でした。

真木よう子の本は人気なんです


だから、ノベライズ本というイメージがあってね、それほど希少価値を持たなかったのであります。
でも、余りにも売れているっていうんで、取り敢えず真木よう子の第一作目だけを読む事にし、自分で買いましたよ。
マジで、たまたま図書館で真木よう子っていう本があった時には、へぇっていう感じでしたよ。
最近ほら、マンガがよく実写版のドラマとか映画になるパターンが多いじゃないですか。

真木よう子の本を図書館で見付けたと言うと、友達が驚いて、帰りに早速寄ってみると言いました。真木よう子って言うと、本よりもどうしても嵐の櫻井翔君のイメージが強いのよねぇ。
でも、私の中では、真木よう子はどうしてもテレビドラマの印象が強いじゃないですか。
それに、真木よう子は、私が思っている以上の本格推理小説な訳だから、今の時代には受け入れられやすい本なのだろうと思います。

真木よう子の本は、1巻から3巻まで全部出3冊あって、段々主人公のリアクションが大きくなっているのが中々面白い点だと思います。
とにかく、あの現実離れし過ぎている部分は、絶対マンガの世界でしょうっていうのが真木よう子に対する私の見解だった訳ですよ。
考えてみれば、最近はすっかり本は図書館で借りるものだとばかり思っていた私には、超久しぶりのブックショッピング。
でも、ブログやサイトでの評価がとても高かったし、実際に自分も読んでみて、うん、面白かった、真木よう子は、買って良かった本の一冊ですね。

カテゴリ: その他