本人ではなく、ちょうど我々と同世代である親が結婚式準備時代にバブルの絶頂期だった人たちですね。結婚式準備の若い男女というと、自由自在にお金を使って思い切り遊んでいるように思っていましたが、最近はそうでもないんですね。
でも、残念ながら、彼らおゆとり様族は、決してゆとりある生活なんて送っていません。
この間どこかで見かけた20代の
結婚式準備男女を対象にしたアンケートによると、それがそうでもないみたいなんですよね。
今の若者たちの思いの外しっかりした感覚を知ったのは、そのアンケート結果がきっかけだったんですけどね。
結婚式準備時代の貯金の目的は、主に結婚資金だと思うのですが、やはり、今の人たちも豪華な挙式やハネムーンを希望しているのでしょうか。
だから、その不安を少しでも軽減するために、しっかりと節約し、貯金をする、これが今の20代の結婚式準備男女の基本方針のようです。
だからと言って、派手な結婚式が挙げたいと思っているのかと思うと、これがまたそうでもないんですね。
いえいえどうして、最近は20代前半の結婚式準備男女の仲にも、相当溜め込んでいる人はいるようです。
結婚式準備の男女で最も小金持ちなのは、アラサーの女性、そう思っている人、いませんか。
恐らく、自分の経験から、今の若い結婚式準備男女に対しても、お気楽族だと思っている中高年は結構いることでしょう。
彼らなりに真剣に将来を考え、上手に節約と結婚式準備生活を維持しているのであります。