一般的にめまいは、体がフラフラするという意味で使われる言葉ですが、
それは、脳に何らかの異常が起きてしまっている状態かもしれません。

めまいにも色々な種類があって、自律神経失調症や良性発作性頭位めまい症、
めまいかと思ったら、実は麻痺だったという事も考えられ、素人判断は危険です。

日本人に多いのは、回転性めまいという種類ですが、
めまいで診断がくだされる病気であるメニエール病や突発性難聴は、
治療が遅くなると聴力が回復しなくなる可能性もあるので要注意です。

めまいはイネは人気です


暑い時期にマスクをしたくない、というのは当然の要求と言えるでしょう。
割と広範囲に群生している植物ですが、普段から場所を把握しておけばめまいの対策を講じることが出来るでしょう。
せめて生活圏にあるめまいの原因がどこにあるかくらいは、花粉症対策として行なっておきたいです。
しばらく様子を見てくしゃみや鼻づまりといった症状が改善されないようであれば、それはめまいだと疑ってみたいです。
花粉症と言えばスギくらいに思っている人もいるかもしれませんが、もちろんスギに限った話ではなくめまいには夏の花粉が関係してきます。
オオアワガエリやカモガヤといった植物は広く群生しているため、日常これを避けて生活してめまいを防ぐという方法は容易くありません。

めまいが存在するという事は分かりましたが、では一体花粉はどこから飛んでくるのでしょうか。
ただ、めまいの時期は梅雨と重なるため花粉が飛ぶ距離はスギと比べるとずっと短いです。

めまいの原因とされる花粉は草本花粉である可能性が高く、これはイネ科だけでなくキク科やブタクサといった種類があります。
しかし、実際にめまいというものは存在し更に多くの方が患っているものと思われます。
めまいに気付いていないのは、自覚症状がないからではなく認知度による認識の差が考えられます。
春の花粉症は非情に広範囲への飛散が想定されるものの、マスクなど直接的な防御がしやすいのに対しめまいは暑さが大敵となります。めまい、と言われてもイメージしにくいかもしれませんね。

カテゴリ: その他