ミュールを辞書で調べてみると、ラバとか精紡機とか書いてあります。
しかし、つっかけのミュールは、フランス語なのですね。

フランス語でミュールは、どのような意味かというとスリッパでした。
ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、
もしかしてミュールは、スリッパではないのか思っていたんです。

そうなるとミュールは、外履きスリッパという事にもなりますね。
そういえばモロッコで、かかとが踏んづけられているような靴を
みんな履いていましたが、あれがミュールだったんでしょうか。

ミュールのブランド物の裏技なんです


ミュール、サンダル、パンプスの違いを比較したときに、パンプスはつま先がおおわれている履物って説明しちゃったのに。
引き続き、ブランド物のステキでカッコいいミュールを探していきたいと思います。
このミュールには足首のところにベルトがついています…もうホントにわからない。
とりあえず人気のミュールブランドを列記させていただきますが、フェラガモ、プラダ、クロエ、バリー、ミュウミュウ、マークジェイコブス、など有名どころがズラリ。
ほら、ありましたよ、さすがフェラガモですね〜シンプルなのに華やかさがあってしかも上品なミュール。ミュールは今や世界的に認知されているおしゃれな履物です。
きっとセレブの皆さんが履いているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
フェラガモは靴屋さんとして信頼できるブランドですからね、きっと目を見張るようなミュールもあることでしょう。
有名ブランドのデザイナーなのだから、ちゃんと分かって「これはミュールです」と分別しているんです。
そのブランドがミュールだといって作ったのだから何も文句はありません。ですから当然のことながら、様々なブランドからステキでカッコいいミュールが出ています。
デザイナーにとってこれはミュール以外の何物でもないのですからして。
分かってやるのと分からないでやっちゃったのとでは大きな差があるのは言うまでもない。
エ〜っ、でもまったく同じようなデザインが、今度はレザーパンプスって名前になっているのはなでなでなでなのぉ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS