ミュールを辞書で調べてみると、ラバとか精紡機とか書いてあります。
しかし、つっかけのミュールは、フランス語なのですね。

フランス語でミュールは、どのような意味かというとスリッパでした。
ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、
もしかしてミュールは、スリッパではないのか思っていたんです。

そうなるとミュールは、外履きスリッパという事にもなりますね。
そういえばモロッコで、かかとが踏んづけられているような靴を
みんな履いていましたが、あれがミュールだったんでしょうか。

秋こそミュール女子力アップのクチコミです


その証拠に、美容関連のブログやサイトには、秋のミュールデザインというのが沢山紹介されていますから、是非ごらんあれですよ。
秋になれば、おしゃれ先取りとかと言う人は、ブーツになってしまいますから、必要ないというより、邪魔になる部分も否めないのかもしれませんね。ミュールはやっぱり人目に付いてこそ値打ちのあるもので、秋にはわざわざする意味ないないと言う友達がいます。
春や夏だけでなく、秋には秋の、冬には冬の重要視するポイントが沢山あります。
秋を代表するボルドーカラーや意外や意外にホワイト系も映えるんです。
中でも秋色系の赤を基調にしたミュールは、デザインそのものはシンプルでも、インパクト大ですからね。

ミュールを取り扱っているネイルサロンやフットサロンでは、やはり春から夏に掛け手がかき入れ時。
有り難い事に、秋になると割引価格になるサロンも少なくありません。
それに、やっぱりミュールは素足にミュールで歩き回る夏場が一番アピール出来るシーズン。
また、秋になれば、人目に付きにくい分、大胆なミュールにも挑戦しやすいでしょう。
失敗したってだれにも分からないんだ〜っという気持ちで、いろいろトライしてみるのも楽しいかも知れません。
流石はプロのネイリストたち、お勧めの秋色カラーや施術もひと味違います。
それに今の世の中、秋でも足の爪のメイクは肝心という考え方はすっかり定着しています。
秋から冬に掛けて磨いたミュールの腕前が、春から秋に必ず生きて来ますものね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS