ミュールを辞書で調べてみると、ラバとか精紡機とか書いてあります。
しかし、つっかけのミュールは、フランス語なのですね。

フランス語でミュールは、どのような意味かというとスリッパでした。
ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、
もしかしてミュールは、スリッパではないのか思っていたんです。

そうなるとミュールは、外履きスリッパという事にもなりますね。
そういえばモロッコで、かかとが踏んづけられているような靴を
みんな履いていましたが、あれがミュールだったんでしょうか。

ミュール本物の見分け方の裏技なんです


まさか目の前のミュールが偽物だなんて絶対思わないはず、逆にあまりにも安い価格がついた品ほど疑うものでしょう。
昔はミュールなんて高級品は一生物として長く大切に使ったものですが、近頃は飽きたりお金が必世になると、みんなすぐに手放しちゃいますからね。
そこでとどまってくれればまだいいのですが、中にはそれを知らずに更にネットオークションに出しちゃってる人もいるかも知れません。
本当はデパートや直営店で購入すれば安心なのですが、やはり余りにも高価なので、ネットでと思うようです。
余りにも出来の良すぎるミュールは、逆に本物ではない可能性も考えられると言っていた知人もいました。
そうおもうのですが、これが案外そうでもなくて、最近のコピー商品というのは実に精巧に作られているそうですね。
ただ問題は、偽物のミュールを本物だと偽り、それなりのお値段で販売する、ちょっと悪い人たち。
母としては、偽物のミュールだけは買わないように十分気を付けるようにと言いたいのですが、中々親の言う事は聞いてくれないものです。
実は今、娘が初めてインターネットで少しでも安くミュールを買おうとしています。

ミュールの魅力が本物であるところにあるのであれば、偽物はすぐに見抜かれてしまうでしょう。
確かに、毎日のように更新されるオークションサイトでも、ミュールの文字を見ない日はありません。ミュールの偽物なんて今や全然珍しくない感じ、中には本物より高価な偽物もありますよね。
ネットの世界ではそんなミュールのコピー商品を堂々と販売しているショップが多数あります。
少しでも利口にミュールを購入するために、随分いろいろなブログやサイトを見ているみたいですからね。
私もネットでミュールを買うための情報をネットで集めるのは賢い方法だと思いますし。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS