ミュールを辞書で調べてみると、ラバとか精紡機とか書いてあります。
しかし、つっかけのミュールは、フランス語なのですね。

フランス語でミュールは、どのような意味かというとスリッパでした。
ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、
もしかしてミュールは、スリッパではないのか思っていたんです。

そうなるとミュールは、外履きスリッパという事にもなりますね。
そういえばモロッコで、かかとが踏んづけられているような靴を
みんな履いていましたが、あれがミュールだったんでしょうか。

ミュールのコーデの評判です


ルーズなコーデはだらしのないコーデという事で、例えビンテージを交えたミュールスタイルを鼻に掛けていても、周囲は冷たく見ているでしょう。
それこそ、人気ブランドのTシャツやビンテージのジーパンなどはその最も手っ取り早いアイテム。
因みに、ミュールの定番スタイルと言えば、Tシャツにジーンズ、そしてスニーカーというコーデですね。
ミュール初心者の方は取り敢えずこのコーデを徹底すれば、ださいと言われる心配はないでしょう。
まあもっとも、ブランドやビンテージにこだわる人は、それなりのおしゃれ男子ですから、その辺りは百も承知。
問題は、ただ何となく周囲に流されてミュールファッションをしている男性たちなのです。
なので、特別拘りがないのであれば、そこまで背伸びしたコーデを極める必要はありません。

ミュールをバッチリ決めたい男性陣たちは、自分のコーデにワンポイント置かれる事をお勧めします。
そのテー版スタイルをベースに、自分の見た目と個性を明確にアピール出来るようなコーデを確立して行けばいいだけなのです。
ただ、ミュールとは言え、こうしたブランドのシャツやビンテージのジーンズは決して安くありませんから、それなりに経費の掛かるコーデと言えます。
定番のミュールスタイルにバンダナを組み合わせるだけでも十分。
それでも、ジーンズを履いて、スニーカーで歩いていれば、自分のミュールコーデはバッチリだろうとかって言うのですから、全くもって困ったものです。
そう、ミュールのコーデは幅広く、コスパも自由自在に調節出来るのです。
とは言っても、ミュール事態、定番スタイルが確立されていますから、それほど難しく考える必要はありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS