ミュールを辞書で調べてみると、ラバとか精紡機とか書いてあります。
しかし、つっかけのミュールは、フランス語なのですね。

フランス語でミュールは、どのような意味かというとスリッパでした。
ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、
もしかしてミュールは、スリッパではないのか思っていたんです。

そうなるとミュールは、外履きスリッパという事にもなりますね。
そういえばモロッコで、かかとが踏んづけられているような靴を
みんな履いていましたが、あれがミュールだったんでしょうか。

ミュールのブログをチェックのポイントなんです


まあ50代でもバリバリのミュールファッションをエンジョイし、そういうブログをアップしている人も沢山います。
いつだったかなぁ、割と最近なんだけど、そういうブログを読んだんですよね。
息子や娘が好んで来ているミュールファッション、楽そうでいいし、自分もトライしてみたいんだけど、まずは似合うかどうかが心配。
ただ、その反面、生活環境によっては、あのラフなスタイルがルーズに感じられてしまわれる方も多いのでしょう。
しかも、自分はミュールに関心と理解が持てても、周りがそれを分かるかどうかが気になるというようなブログ、共感出来るような気も致しました。
確かに今はTwitterやlineのようなSNSでもかなりの量の情報収集は可能です。

ミュールは極め始めるとかなり奥深いので、それだけで十分専門的なブログが開設出来ます。
まあ専門的なブログと言ってもなんの事ない、日々の自分のコーデや最新アイテムを紹介しているだけというブログも一杯あるんですけどね。
しかも、そういうブログは、ブログ村の人気ランキングでも常に上位に入っていますから、相当支持されているのでしょう。
というより、ミュールを極めるためには、ファッションブログのチェックは必須でしょう。
なので、この間のブログの管理人のように、ミュールに高い関心をお持ちの方は、是非一読されるといいのではないかと思いますね。
とは言え、やはりブログやサイトで取り上げられているミュールの情報量は中途半端ではありませんからね。
そういう意味では、少々面倒でも、パソコンの前に座り、しっかりとしたブログやサイトからしっかりとしたミュールの情報を入手していただきたいものですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS