無線LANアクセスポイントのポイントなんです
ブログやサイトなどで無線LANのアクセスポイントについて調べてみたのですが、IT系に弱い私には正直あまり理解出来ませんでした。
どこででも利用することはできず、自分が申し込んでいるプロバイダーの無線LANアクセスポイントが必要になります。
私みたいな素人が利用するのではなく、もっと色々と複雑なことの出来る人には無線LANアクセスポイントだけというのも必要なのかもしれませんね。
日本の場合は、利用できる無線LANアクセスポイントが限られているため、どこで利用できるか予め調べておく必要があります。
でも、私にはどんな状況の時に無線LANのアクセスポイントだけを使用するのかがよく分かりませんでした。
ブログやサイトなどによると、アクセスポイントというのは、無線LANで繋いでいる端末同士と有線LANとを相互変換してくれるものなんだそうです。
でも、以前読んだサイトでは無線LANに繋ぐためには親機となるルーターと子機が必要とあったんですよね。
無線LANアクセスポイントについて、ブログやサイトなどで調べてみましょう。
でも、気になったので、さらに調べてみると、無線LANのルーターにはアクセスポイントの機能も含まれているんだそうです。
また、数はかなり少ないようですが、無線LANアクセスポイントだけというのも販売されています。
無線LANのルーターって一台で二役こなす優れものなんですね。
無線LANでインターネット接続するのにルーターが必要でそこにアクセスポイントの機能もあれば、わざわざアクセスポイントだけを購入する必要がない気がします。
カテゴリ: その他