謎解きはディナーのあとで、の出演者には、苗字があっても名前がないというのが
原作の大きな特徴なんですね。麗子が“影山”と呼び捨てにするのも、
ドラマ謎解きはディナーのあとで、の名台詞みたいになっていました。

実際、嵐の櫻井翔君が演じた執事の影山については、テレビドラマのなかでも、
名前は不詳という事になっていましたが、主人公の宝生麗子をはじめ、
女性の出演者には、きちんとフルネームが与えられている事が多いんですね。

因みに、謎解きはディナーのあとでで椎名桔平さん演じる風祭頸部には、
一応、京一郎という名前が与えられてますが、あくまでもテレビドラマの中の話。

ドラマ謎解きはディナーのあとでの評判です

謎解きはディナーのあとでは2011年の本屋大賞を受賞したベストセラー小説です。
それがドラマ謎解きはディナーのあとでになると、そこはビジュアル重視という事になって来るのでしょう。
なんと言っても、謎解きはディナーのあとでの主人公となるイケメン執事:影山を誰が演じるんだろうって思いましたね。
しっかりと櫻井翔君が主演の座になっていて、なるほどなぁっと納得させられたのを覚えています。
そして今度、映画になるそうですが、こちらは原作にもドラマにもなかった全く新しいストーリーだとか・・・。
あくまでも自分の目で一生懸命事件を追うのが原則で、これは何も謎解きはディナーのあとでだけに限った事ではありません。
が、しかし、実際には嵐の櫻井翔君主演の連続ドラマで初めて知ったという人も少なくないでしょう。
でも、そういう人って、普段からあまり活字を読む習慣ていうのがないから、やっぱドラマほど楽しめないらしいんですね。
なんとなく自分も一緒に自分のペースで事件の真相を終える楽しみがあるのが原作本の謎解きはディナーのあとでじゃないかしら。
でも、謎解きはディナーのあとでは、スペシャルドラマになっただけで、それがなかったから、より一層映画への期待が大きいんでしょうね、きっと・・・。
ただし、メインキャストはドラマ謎解きはディナーのあとでとほぼ同じで、それプラス、豪華ゲストが周囲を固めるそうですから、とても楽しみですね。
エンタメ関連のブログやサイトでも、早々話題になっているようです。
そもそも、こういうヒットドラマは、続編とか、シリーズとかが作られる事が多いじゃないですか。
まあもっとも、原作では主人公はあくまでもお嬢様刑事の宝生麗子で、影山は共演者にすぎないんですけどね。

カテゴリ: その他