謎解きはディナーのあとで、の出演者には、苗字があっても名前がないというのが
原作の大きな特徴なんですね。麗子が“影山”と呼び捨てにするのも、
ドラマ謎解きはディナーのあとで、の名台詞みたいになっていました。

実際、嵐の櫻井翔君が演じた執事の影山については、テレビドラマのなかでも、
名前は不詳という事になっていましたが、主人公の宝生麗子をはじめ、
女性の出演者には、きちんとフルネームが与えられている事が多いんですね。

因みに、謎解きはディナーのあとでで椎名桔平さん演じる風祭頸部には、
一応、京一郎という名前が与えられてますが、あくまでもテレビドラマの中の話。

映画謎解きはディナーのあとでの主題歌の口コミです

謎解きはディナーのあとでの映画版の主題歌も、やっぱりテレビドラマの時と同じ嵐の「迷宮ラブソング」が使われるのだそうですね。
単に謎解きはディナーのあとでの主題歌になったからというだけではなく、その影響も否めません。
そう言えば、テレビドラマの謎解きはディナーのあとででは、オープニングに倖田來未の「Love Me Back」が使われていましたが、映画はどうなんでしょうねぇ。
今のところ、映画謎解きはディナーのあとでに「Love Me Back」が使われるという話は私の耳には入って来てません。
そういう意味では、たまたま櫻井翔主演だから嵐の曲が主題歌になったんじゃないかという人がいますけどね。
もしかして、劇場版用に新たな主題歌が用意されるのではないかと思っていた人にはちょっとガッカリ。

謎解きはディナーのあとでは、コメディーのようなイメージも強いですが、実際にはかなり本格的なミステリー。
となると、この夏の映画公開で、再び主題歌に使われる事により、再び脚光を浴びそうな予感もする迷宮ラブソング。
まあもっとも、あの年の嵐は殆ど音楽活動をしていなくて、半年以上新曲も出していなかったですよね。
もう楽曲は、主題歌の「迷宮ラブソング」オンリーで通すのかなぁ。
でもやっぱ、ドラマ謎解きはディナーのあとでのヒットが大きく後押ししたのは間違いないと思われますね。
そしたらねぇ、それが実によく謎解きはディナーのあとでの主題歌らしかったの。
映画謎解きはディナーのあとでの情報とともに、エンタメ関連のブログやサイトでその動向をしっかりチェックしたいところです。

カテゴリ: その他