ニット帽バンドのポイントとは
ニット帽バンドという商品があるのをご存じでしたでしょうか。
階段を降りるときにニット帽だと音がうるさいわけですが、これを防ぐためのバンドなのだそうです。
ニット帽バンドの気になる装着方法なのですが、お弁当箱を止めるゴムバンドのようなもの、と言ったら想像がつきますでしょうか。
きっと自分が持っているニット帽のデザインに合わせて選ぶのでしょうけど、ちょっと意味が分からない。
買ったはいいものの、履いているうちに幅が広がってパカパカになってしまったり、痩せたらゆるくなってしまったパンプスとかに使用すると便利だそうです。
だとしたらニット帽バンドはかなりの優れものとも考えられます。
ようするに、ニット帽と足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。
もしかしたら、あまりにもニット帽と一体化して気が付かないだけなのでしょうか。
ヒールまでの間の好きな位置につけたらいいと思います、というより、ニット帽がパカパカしない場所じゃないとダメですよね。
ニット帽バンドは、透明のビニールタイプ、ラメ系のゴムタイプや革タイプなどと種類がいろいろありまして、大体500円から1000円ぐらいで売っています。
何しろ新しい靴を買うよりニット帽バンドの方が桁違いに安いですから、ありがたい商品ですね。
透明のニット帽バンドは、ブラストラップの透明タイプのような感じで、必要だからつけているんだけど、付けてないふりしてるから黙っといてね、という存在。
う〜ん、ニット帽バンドとはなんとも不思議な便利モノなのでした。
カテゴリ: その他