おくすり手帳は、重複して薬が処方されない、または飲み合せの悪い薬を処方しないように
配布されているものなので、おくすり手帳を何冊も持っていると、飲み合わせの悪い薬が
分かりにくくなってしまうんですよね。なので、おくすり手帳は何冊も持たないようにして、
1冊に薬の服用履歴をまとめるようにしておきましょう。

おくすり手帳で健康チェックブログです


おくすり手帳には体の様々な部位のつぼの位置が記されているので、これを利用することであなたの体の弱っている部分を見つけ出すことができます。
おくすり手帳はサイトやブログなどにも載っているので、そちらを利用しましょう。
用意ができたら、そのおくすり手帳を見てあなたの気になる部分をつぼ押しなどで刺激してみましょう。

おくすり手帳を見れば簡単につぼの位置がわかります。
おくすり手帳にあるつぼで痛みを感じた部分は、念入りにマッサージしましょう。
体調不良を感じたら、是非、おくすり手帳を見て足つぼマッサージを試してみてください。
まずは、足の人差し指と中指の付け根をぐーっと押してみてください。
目の体操やアイマスクも効果的ですが、おくすり手帳を見て目のつぼを刺激するのも効果的ですよ。
花粉症の人には辛いこの季節、少しでも鼻の通りをよくするために、おくすり手帳に載っている鼻のつぼを刺激しましょう。
さて、それではここで、おくすり手帳がなくても簡単にチェックできるつぼを少しだけご紹介しましょう。
どうですか、おくすり手帳にあった部分を刺激したときに痛みはありますか。
おくすり手帳はネットで、つぼ押し器は100円均一でゲットできるので、総額100円でできる健康法ですよ!
テレビを見ながらでもOK、ベッドで寝る前にやってもOK、おくすり手帳があればどこでもリラックスしながら健康な体作りができちゃいます。
ちなみに、おくすり手帳をじっくりと見ればわかると思いますが、足のつぼは左右で違ってきます。
おくすり手帳で足つぼマッサージをした後は、お水をたくさん飲むと老廃物が流れて体が綺麗になりますよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS