インストールの口コミなんです
ひと月ほど前、120ギガのSSDとやらを買った。安くなっていたし、古いノートのハードディスクと差しかえられたらと思ったのである。だが浅はかだった。 よく見たらソケットだろうか、全然タイプがちがうのだ。
例えば、PS3に繋いでいる録画専用ハードディスク。 今週も色々と予約していたはずなのに『アニソンぷらす』と『ふしぎの海のナディア』しか録れてないけどね、こういうことだって「テレビばっかり見ている場合じゃないんだ」という前向きなメッセージとし
それに撮影しても保存しておくハードディスクのめどが立たないのが痛い。 変換中は布団に潜り込んでニャンコと30センチ四方の座布団ホットカーペットの取り合いを演じ、変換終了するとパソコンの前に移動して編集の繰り返し。
早速ハードディスクを取り出します。 底面のパネルを開けるとすぐにハードディスクにアクセス出来ます。 DELLはこの辺りが楽でいいですね。 ハードディスクを取り出してメンテPCに接続。 そしてハードディスクをチェック。
パソコンの「名前を付けて保存」も「上書き保存」もHD(ハードディスク)にデータを置くための方法であるが、男のHDに比べて女のHDは一人で許容量が満杯になる。誰の子孫か分からなくならないよう
◆ 様子見 パソコン問題ですが、色々検査したり調べた結果、コードを一本取り替えただけで解決したみたいです。何だったのかななんて思います。ハードディスクにささっている、SATAコードというものを取り替えました。580円でした。
やっと、CDから音楽のデータをハードディスクにインポート、保存する作業が終了。 MP3プレーヤーにも新しい曲を入れました。 時代的には一昨年のものが多いけど、俺が使っているパソコンにしてみれば新しい曲が加わったから。
『ハードディスクが壊れてますね。』 そのままお持ち帰りしていただきました(涙) 今は容量不足でアップアップしているノートPCからの投稿です。 ついでのこのノートも診ていただきましたが、何ら悪いところなく すこぶる正常だそうです。
画面はモノクロ480×640ドット,ハードディスクはオプションで40MB(GBではない)のを入れた。 2台目はデスクトップにした。モニターはカラーになり,スピーカーとCD-ROMドライブもついて(後から自分で取り付けた),今日のパソコンに近い形になった。
どうせ当たるなら、いくつかのサイトに応募しているiPadやタブレットPCの類とか、ハードディスクとか、ワイヤキーボード・・・・・とかが良かったなぁ〜! 今年の運を全部使ってしまった気がしてます。
カテゴリ: その他