ピラティスは、ヨガの思考がベースになっていて、類似する部分も多々あるんです。
例えばピラティスの基本は、呼吸に拘って身体と精神を同時に鍛えるというもの。

この呼吸に拘って、精神を鍛えるというのはヨガの謳い文句でもあります。
ただ、ヨガはどちらかというと、心身のリラックスに重きを置いているのに対し、
ピラティスは心身のトレーニングに重きを置いています。

アスリートの練習プログラムや、整形外科でのリハビリにも取入れられています。
要するに、ヨガは心と体を休め、ピラティスは心と体を鍛えると言ったところでしょう。

ピラティスは太る食べ方をしない事なんです


実際、この世の中には太る食べ方とピラティスが存在するんです。
まあもっとも、栄養バランスや食事の量に正しく気を遣っていれば、それは立派なピラティス。
人間、太る食べ方をしなければ、そう易々とは太らないものですからね。
結果、ピラティスにならず、太る食べ方になってしまうという事ですね。

ピラティスと太る食べ方は常に背中合わせ、簡単に入れ替わってしまうという事を忘れてはいけません。
そう、ほんの小さな間違いが、たちまち太る食べ方を実践させ、努力を無にしてしまうのです。
ですから、まずはピラティスではなく、太る食べ方をしっかり知る事、これが大事でしょう。
自ずとピラティスが確立されて行くものと思われますね。
ですので、まずはゆっくりとよく噛んで食事をするというところからピラティス対策をスタートさせてみるのが無難かも知れません。
それを10分位であれもこれもと詰め込むと、自動的に太る食べ方になって、ピラティスなんてくそくらえ〜状態に陥っちゃうんでしょうね、きっと・・・。
という事で、ピラティスを確立するためにまず、健康関連のブログやサイトから、こうした太る食べ方の知識を収集されてみられてはいかがでしょうか。
やはり死亡を燃焼させるためには、それなりの油分と糖分も必要になりますからね。
て、当たり前だろうと言われちゃいそうですが、だって、その通りなんだから、しかたないじゃんって感じですよね。

カテゴリ: その他