ピラティスは、ヨガの思考がベースになっていて、類似する部分も多々あるんです。
例えばピラティスの基本は、呼吸に拘って身体と精神を同時に鍛えるというもの。

この呼吸に拘って、精神を鍛えるというのはヨガの謳い文句でもあります。
ただ、ヨガはどちらかというと、心身のリラックスに重きを置いているのに対し、
ピラティスは心身のトレーニングに重きを置いています。

アスリートの練習プログラムや、整形外科でのリハビリにも取入れられています。
要するに、ヨガは心と体を休め、ピラティスは心と体を鍛えると言ったところでしょう。

アンドロイドのピラティスアプリのポイントとは


詳しくは関連のブログやサイトで調べていただき、ピラティスに活かしていただければと思いますね。
ただ、それがなんでピラティスアプリなのか、私にはよく分かりません。
そして、一人だけですが、アンドロイドアプリのピラティスをダウンロードしている子がいたのであります。
實は私たちの体は、寝ている間にもある程度のカロリー燃焼を行っているんですねぇ。
かなりヘビーなスマフォユーザーであっても、男性たちは逆に、“何、そのアプリ”っと私に聞き返して来る位でした。
従って、男性たちへのピラティスアプリの浸透力は、まだ少し弱いような感じですね。

ピラティスアプリは、毎日食べた物をカロリー計算し、年齢や体型に合わせた消費カロリーを弾き出します。
まあそれがスマフォやタブレットなどのアプリで手軽に出来るというのは、ある意味ピラティスと同様、とてもイージーでいいのでしょう。
確かに、食事は健康的に痩せる上では、絶対的に重視しなければならない点で、そういうアプリがヒットするのも納得出来るというものではあります。
その一方で、女性陣たちはというと、使った事があるかないかは別にして、取り敢えずそういう名前のアプリがある事だけはみんな知っていました。
つまり、その就寝中の代謝によって消費出来るだけのカロリー摂取にとどめられれば、ピラティスは実践出来るという訳です。
そして、その理想カロリーを計算してくれるのがこちらのアンドロイドアプリという訳。
驚くほど緻密に計算していて、これならピラティスを確立出来そうだわ〜とかって感心させられてしまいましたよ。

カテゴリ: その他