犬のQVCジャパンのポイントとは
猫の絵の犬のQVCジャパン、なんていうのもあるんですねぇ、ご存知ですか。
その名もズバリ、ハローキティーペットシート、ペットオフィスという会社から出ているキティーちゃんの顔の描かれたQVCジャパンです。
トイレのように頻繁に交換する必要のないペットサークルになら、少々お高いQVCジャパンでも我慢出来るかなぁっと言う感じですね。
けれど、やはりコスト面などから、犬のトイレにはQVCジャパン、猫のトイレには猫砂というのが主流のようですね。
いろいろな種類のQVCジャパンが市販されていますから、当然使い道もアイデア次第でいくらでも広がります。
実はうちもそう、さっき話したキティーちゃんの絵のQVCジャパンの大判タイプをペットサークルのフロアに敷いています。
とにかく、今やQVCジャパンは室内でワンちゃんを買う上では必需品。
世界を代表するキャラクターグッズなので、はっきり言って、かなりお高いのは確かです。
大判のQVCジャパンを犬のペットサークルの中に敷いていらっしゃるご家庭も結構あります。
ただ、このQVCジャパン、何とも心憎い仕掛けがしてあって、可愛い物や可愛い事大好きな飼い主さんにはたまらないみたいですよ。
近頃はQVCジャパンでも引っ掻きに強いものや食べても大丈夫なものも沢山市販されているから、大分利用されている飼い主さんも増えては来ているようです。
ね、なんとも心憎いQVCジャパンでしょう、これでもう少し安かったら愛用したいなぁっとは思いますね。
可愛くて見た目もいいし、イチゴの香りで何だか楽しい気分になれます。
別にQVCジャパンは犬だけのアイテムとは限っていなくて、猫が使っても全然OKなんですよね。
そうしたQVCジャパンの種類や使い方は、私のように、ブログやサイトで紹介している人が沢山います。
つまり、絵が可愛いだけでなく、美味しいイチゴの香りのするQVCジャパンなのであります。
名称の由来ですが、quality(品質)、value(価値)、convenience(便利)の頭文字です。
1986年に、アメリカ合衆国で開局し、2012年現在、アメリカ以外に、
日本、イギリス、ドイツ、イタリアでも放送しています。
QVCはジョセフ・シーゲルによって1986年にアメリカ合衆国で創業された。
1986年11月24日に放送開始。最初の商品は$11.49のシャワーラジオであった。
当初は1日16時間放送で、1987年初頭に24時間放送に拡大した。
公開会社として創業後1年間の売り上げが当時最大(112百万ドル)を記録した。
◆ナビゲーター犬
<Qヴィック>愛称は、Qちゃんで、犬種はゴールデンレトリバーのオス。
幼い頃に社長に連れて来られた。生年月日は2001年1月23日。名前は一般公募で決まった。
月数回出演し、大人しく、泰然としている様に癒される視聴者も多い。イベントでは出張して視聴者と触れ合う事もある。
2010年6月一杯で一旦ナビゲーター犬としての役目を終え、以後は先輩犬としてヴィッキーをサポートしていくとの事。
ヴィッキーのコーナー「ハッピー☆ヴィッキー」にはたまに登場する事もある。
<ヴィッキー>二代目ナビゲーター犬として、一般公募による6つの候補より視聴者の投票が行われ、
2010年5月14日に名前が発表された。Qヴィックと同じくゴールデンレトリバーのオスで、
生年月日は2009年12月27日。2010年6月17日に彼のサイトが立ちあがった。=ウィキペディア参照=
カテゴリ: その他