ソニーバンクのREITは人気なんです
おまけに金利の2,000円には20%源泉課税が適応されるので、実際には1,600円しか受け取れません。
早い話両替手数料で、特に一旦通貨交換してから預け入れをするREITの場合、出し入れ両方にこの手数料がかかりますから、馬鹿には出来ないのです。
これは人件費をはじめ、その他もろもろ不要な経費が多いからで、REITの取引に限らず、円預金での振り込みもそうですよね。
日本の政策金利は一向に低金利から脱出出来ませんから、みんなREITに関心を示すはずですよねぇ。
ただし、ネットバンキングやモバイルバンキングでは、現金の出し入れは出来ませんから、口座に残高がないとREITも出来ません。
REITを始めるためにわざわざソニーバンクに口座を開設して入金する位なら、今あるEバンクの方が便利かなぁっと思わなくもありません。
今回いろいろなブログやサイトを読んで、私なりに考えたのですが、取り敢えず定期預金はソニーバンクのREITがベストなのかも知れません。
私の中では、EバンクのREITもかなり魅力的なのですが、実際にはどちらがいいのでしょうか。
普通預金の金利はちょっと安過ぎかなぁっとは思うけど、豪州ドルやニュージーランドドルはそうでもありません。
いくら高金利のREITでも、手数料が高ければ、それはそれで大きな問題です。
外貨投資の商品や取引先を選ぶ際に、絶対重視になるのが手数料です。
ね、まるで円預金とは違うでしょう。
例えREITの金利が2%であっても、1ドル当り1円の手数料がかかるとすればどうでしょう。
出金時の為替レートが1ドル100円だとすると、1,000円出す場合、金利を含めて米ドルになるのが1,020ドル。
これを日本円にすると102,000円ですが、REITの必要経費とも言える手数料が1,000円かかります。
1,600円から1,000円を引くと、今回のREITで得た金利は僅か600円という事になってしまいます。
ただ、Eバンクもかなり手数料が安く、高金利の南アフリカランドの取り扱いもあるんです。
カテゴリ: その他