ルームシェアアクセスポイントなんです
ルームシェアのルーターにはルーター機能をオン・オフで切り替えてアクセスポイントだけを使用することもできます。
でも、私にはどんな状況の時にルームシェアのアクセスポイントだけを使用するのかがよく分かりませんでした。
特に観光地のカフェなどではパスワードを入れれば簡単にルームシェアを利用することができるので、観光客にとっては有難いですよね。
私みたいな素人が利用するのではなく、もっと色々と複雑なことの出来る人にはルームシェアアクセスポイントだけというのも必要なのかもしれませんね。
ブログやサイトなどでルームシェアのアクセスポイントについて調べてみたのですが、IT系に弱い私には正直あまり理解出来ませんでした。
でも、以前読んだサイトではルームシェアに繋ぐためには親機となるルーターと子機が必要とあったんですよね。
図解で説明してくれているサイトなどもありますが、なんとなく分かるものの、興味が無いと難しいです。
でも、気になったので、さらに調べてみると、ルームシェアのルーターにはアクセスポイントの機能も含まれているんだそうです。ルームシェアを使ってインターネットに接続する場合、アクセスポイントが必要になります。
どこででも利用することはできず、自分が申し込んでいるプロバイダーのルームシェアアクセスポイントが必要になります。
ルームシェアを自宅で利用する場合のアクセスポイントはどのようになっているのでしょうか。
また、数はかなり少ないようですが、ルームシェアアクセスポイントだけというのも販売されています。
カテゴリ: その他