日本では、あまり一般的でない印象のリトミックなんですが、
欧米諸国では、古くから様々な分野で用いられてきたんですね。

リトミックが何をするかと言えば、音楽に合わせて体を動かしたり、
語感から様々な動きをしたりすることです。
昔の子ども達が、恒常的に行っていたものを、
効果的に仕上げたものをリトミックと呼ぶのかもしれません。

また熱だしたり。なんです

リトミックには、さまざまな種類や大きさがありますが、その中でも薄型に人気があるようです。
薄型リトミックというと、あまり靴がしまえないんじゃないか?と思う方もいるかもしれませんが、それが結構入っちゃうんですよ。
そして薄型リトミックはスタイリッシュなものが多いので、オシャレさんは必見です。
壁に直接、突っ張り棒を使用して、お店のディスプレイのようなオシャレな薄型リトミックもあるんですよ。

リトミックといえば、靴を横に並べて収納するイメージですが、薄型は靴を縦に収納するものが多いんですね。
薄型リトミックなら、どんな玄関も広く明るく見せてくれますよね。
ですから、薄型でも通常の大きさのリトミックに負けません。
一般的な引き戸のリトミックではないので、小さなお子様にも開けやすい扉だと思います。
他の種類のリトミックだったら、やはり玄関が狭くなってしまい圧迫感を感じると思います。
そんな私も、薄型のリトミックだったらきちんと整頓できそうです。

リトミックってもっと和風でがっちりした物が多いと思っていましたが、時代背景に合わせてさまざまな種類が販売されているんですね。
私の家のリトミックは、最もスタンダードなものですが、収納下手なので靴を探す際はガサゴソと一足一足出さなきゃいけません。
薄型リトミックもその一つで、マンションやアパートの狭い玄関を有効に活用できる唯一のものではないでしょうか。
リトミックに圧迫感された玄関は、暗くなりがちで良い印象を与えません。
靴を縦にする事によって、たくさんの靴がリトミックに収納できる設計になっています。
そして、リトミックの扉はフラップ式と呼ばれるもので通気性も良く、履きたい靴がどこにあるのか一目瞭然です。
水曜日はリトミック教室へ。何だけど、すごい強風でベビーカーはとても無理だし、また熱出されても大変なので、やむなく駅までタクシー。生きも帰りも良い運転手さんで良かったのが救い。 教室ではいつも第満喫のベビー。
野道に咲くたんぽぽがとっても可愛く思える今日この頃。 気づかせてくれた娘たちにありがとうです Android携帯からの投稿 最近の画像つき記事 [ 画像一覧へ ] リトミックと日本一の… 今日 自由が丘デート 昨日 さーかな!! 昨日 PR ツイート
端午の節句のお祝いまでに、 もうちょっと置き場をすっきりさせたいと思ってます。 iPhoneからの投稿 最近の画像つき記事 [ 画像一覧へ ] H&M おととい 息子コーデ☆ 04月15日 リトミックとママ会 04月12日 PR
ももちも喜ぶことでしょう〜〜 さて! 昨日は大好きなリトミック♪ 近頃、お友達意識がしっかりと芽生えてきたようで前日からリトミックのお友達全員の名前を言ってかなり楽しみなご様子です 内容も少しずつレベルアップしてきて
リトミックも絵本も、小さい子向けに年度末に比べたら簡単にしています。 あーもサークルの中では大きい方になりました(笑) 今の時期からだと、とても入りやすいので是非に遊びに来
今日はリトミックレッスン後に主人と新松戸のお蕎麦屋さんに行きました かやぶき屋根のお蕎麦屋さんで レッスン 5月スタート上本郷クラス募集中 ・リトピュアリトミックレッスンの事は こちら のブログ へ♪(南柏・松戸
の記事画像 同じカテゴリー( 今日の出来事 )の記事 お誕生日会 (2013-04-17 10:12) ☆リトミック☆ (2013-04-17 09:56) ☆ふれあい0☆ (2013-04-17 09:44) ☆リトミック1☆ (2013-04-12 13:06) ☆工作☆ (2013-04-09 17
横浜市〜川崎市の マザーリトミック(マタニティ) ベビーマッサージ ベビースキンケア ファーストサイン ファーストトーク 親子教室&資格取得スクールでぃんぷる 講師のシングルマザー関本涼子です。
いきますね! リトミックの先生になって輝く方法 短期で資格が取れるの、矢島久美子さん お久しぶりにお会いでき、嬉しかったです!リトピュアという、リトミックの協会を主宰されている方です。 究極のセルフヒーリング☆望むことと起こっ
通信講座でリトミックを納得のいくまで学習しましょう! リトミック指導者育成の矢島久美子です。 リトピュアのジュニアインストラクターの資格取得方法が少し変わりました。 指導法の動画付き通信講座で、まずゆっくりと学習する。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS