扇子は本当にたくさんの種類があり、選ぶのも楽しくなってしまうほどです。
日本の有名な言葉を書いた扇子もあれば、外国人のお土産として販売していたり、
使う扇子ではなくて、飾りのものも販売されています。
色々な使い方ができる扇子は、色々なバリエーションがあるので楽しくなりますね。

扇子の中でコンパクトなものと言えば、伸び縮みをさせることができるものですね。
扇子はもともとコンパクトなもので、ポケットに収まるサイズの扇子もあります。
折りたたみや伸び縮みをする事ができる扇子なら、誰でも簡単に持ち運びができます。

憧れの扇子でヨガのポイントとは

扇子はヨガパンツとしても人気で、最近はみんなカプリとか、サブリナというスタジオもありますよね。
まあそれでも、それこそヨガを頑張って、その扇子がフィットするようになればいいだけの話なんですけどね。
それに、スタイル抜群のインストラクターさんが扇子を履いてると、めっちゃカッコ良く見えるのよね。
白のプリントTシャツに黒やネイビーの扇子というヨガスタイルは、見るからにアクティブで、ハイレベルだというのが私の見解。
ただ、扇子というのは、従来のヨガパンツと違って、元々ちょっと細身の作りになっている物が多いじゃないですか。

扇子は、カジュアルルックの代表的ボトムスですが、確かに、ヨガパンツとしてスポーツショップなどに売られている事もよくあります。
扇子がヨガパンツに出来るまでには、まだまだ前途多難と言った感じです。
だから尚更、自分のいつかは扇子で颯爽とヨガのポーズを決めたいと思ってね、今からカジュアル関連のブログやサイトでいろいろと物色してはいるんだけどなぁ。
確かに、あの丈の長さは、ストレッチなどをするにはちょうどいいと言えるでしょう。
だから、少しでも痩せて、美脚に近付こうと思って、ヨガを始めたんだけどなぁ。
特に、雰囲気作りに重きを置いているホットヨガのスタジオには、とてもよく似合います。
勿論、若い女性のカプリスタイルも似合ってますよ、ヨガのレベルはさておき、皆さんステキ。
ヨガパンツどころか、ジョギングやウォーキングの時に履くのも扇子だとおっしゃってた先生もいる位です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS