扇子は本当にたくさんの種類があり、選ぶのも楽しくなってしまうほどです。
日本の有名な言葉を書いた扇子もあれば、外国人のお土産として販売していたり、
使う扇子ではなくて、飾りのものも販売されています。
色々な使い方ができる扇子は、色々なバリエーションがあるので楽しくなりますね。

扇子の中でコンパクトなものと言えば、伸び縮みをさせることができるものですね。
扇子はもともとコンパクトなもので、ポケットに収まるサイズの扇子もあります。
折りたたみや伸び縮みをする事ができる扇子なら、誰でも簡単に持ち運びができます。

扇子vsカーゴパンツブログです


たしかにね、一昔前までなら、間違いなくカーゴパンツだったでしょう。
なので皆さんも、扇子もいいけど、たまにはカーゴパンツにも目を向けて、ファッション関連のブログやサイトで情報収集してみて下さい。
だから、歴史の深さだけで言えば、扇子よりカーゴパンツの方に軍配を挙げたくなっちゃうんですよね。
だったら、カーゴパンツも、それこそ松嶋菜々子とか、チェ・ジウとかが履いてドラマや映画に出たら、一気に人気ファッションになるのかなぁ。
なので、外では扇子、家ではカーゴパンツというのが多いんです。
それに、中には扇子はカジュアルファッションなのに対し、カーゴパンツは作業着というイメージの強い人も少なくないんですよね。
因みに、扇子は戦後にイタリアで登場したファッション。
それに、歴史はカーゴパンツの方がダントツで古いんだろうし、そこには伝統というものがあるんですよ。
実を言うと、ちょっぴり太めの私もそう、カーゴの方が好きなんですよね。
うちの旦那なんかはそのタイプで、カーゴは一番のお気に入りカジュアルパンツです。
それを考えたら、カーゴパンツだって悪くはないって思うでしょう。
扇子は往年の名女優が映画の中で着用していたところから、セレブの間でも人気を集めるようになりました。
そのくせ、扇子は、なんか窮屈で苦手だといつも拒否しています。
もしそういう時が来たら、扇子と同じ位カーゴパンツを愛用している私のファッションは、最前線を走っている事になる訳で、思い切り自慢したいなぁ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS