扇子は本当にたくさんの種類があり、選ぶのも楽しくなってしまうほどです。
日本の有名な言葉を書いた扇子もあれば、外国人のお土産として販売していたり、
使う扇子ではなくて、飾りのものも販売されています。
色々な使い方ができる扇子は、色々なバリエーションがあるので楽しくなりますね。

扇子の中でコンパクトなものと言えば、伸び縮みをさせることができるものですね。
扇子はもともとコンパクトなもので、ポケットに収まるサイズの扇子もあります。
折りたたみや伸び縮みをする事ができる扇子なら、誰でも簡単に持ち運びができます。

扇子とパンプスのクチコミです


だから私のような野放しになっている人間は扇子をこよなく愛するのでしょう。
ファッション用語としては、扇子・サンダルと呼んだりしているようで、ますます頭の中が混とんとしてくるのであります。
扇子のことを、つい言葉が出てこなくてサンダルと呼ぶこともあります、って、歳のせいなのでしょうか。
特に、サボ系の扇子が一番のお気に入りでして、なぜかって、パンプスやサンダルみたいに靴擦れができないもんで、楽ですわ。

扇子で出勤するのは気が引けるので、一応パンプスも所持はしておるのですが、結局、履きませんね。
いやいや、私は在宅の仕事をしているのでめったに出勤することはなく、よってパンプスも履かなくて済むのでした、ありがたい。
シューズボックスの5割が扇子またはサボで4割がスニーカーで1割がその他という割合になっています。
扇子とサンダルを分けて話してきたのに、いったいどうしてくれるんだ、という感じです。
ちょっと調べましたところ、パンプスは元々舞踏会で履かれていたものがタウン用になったもの、と書いてありました。
別に扇子が上品でないと言っているのではありませんよ、パンプスの方が上品という比較です。
扇子はかかとにストラップなどがない、パンプスはつま先があるしかかともある、サンダルはつま先がないけどかかとにストラップがある。扇子とサンダルのお話をしましたが、パンプスもまた、よく引き合いに出される履物です。
個人の認識としては、あれは扇子ではなくてサンダルなのですが。
つま先もかかとも隠しているパンプスというのは、お上品な履物なのかもしれないですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS