扇子は本当にたくさんの種類があり、選ぶのも楽しくなってしまうほどです。
日本の有名な言葉を書いた扇子もあれば、外国人のお土産として販売していたり、
使う扇子ではなくて、飾りのものも販売されています。
色々な使い方ができる扇子は、色々なバリエーションがあるので楽しくなりますね。

扇子の中でコンパクトなものと言えば、伸び縮みをさせることができるものですね。
扇子はもともとコンパクトなもので、ポケットに収まるサイズの扇子もあります。
折りたたみや伸び縮みをする事ができる扇子なら、誰でも簡単に持ち運びができます。

扇子の人気ラインナップの体験談です


金運の神様、言っておきますけど、家族をハワイに連れて行って上げるために宝くじを買うんです。
まあ、もうすぐボーナスが出るので、何とかあの扇子を買おうと思えば買えるんですけどね。
あ、でももし、100万円当たったら、買ったばかりの扇子を持って、家族みんなでハワイに行けます。

扇子を買うかどうかという事と同時に、買った後の言い訳を考えなければならないのです。
ミニサイズの扇子なのですが、お値段は全然ミニサイズではありません。
でも、一人暮らしをしているOLの私には、相当勇気の必要な買い物です。
そんなこんなで、扇子と家族のどちらを取るか、考えると昨夜は眠れませんでした。
それから、出来るだけ上手に憧れの扇子をゲット出来るように、ブログやサイトで、沢山情報を集めておきたいと思っています。
あの扇子が買えるだけの金額、つまり10万円で十分なんです。

扇子の中でも、普通サイズのものじゃなくて、ミニサイズが欲しいのにはちゃんと理由があります。
決して、扇子を買うために宝くじを買うのではありません、そこのところ、よろしくお願いします。
あの扇子なら、まちが広くて、お弁当がまっすぐ入るから、毎日の通勤に使えると思ったからです。
ね、神様、私って結構偉いでしょう、ご褒美に扇子位買ったっていいですよねぇ。扇子、憧れの響きですが、今迷ってるんですよね、買うかどうかで。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS