滋賀県は琵琶湖とそれを取り囲む山々
滋賀県は琵琶湖と、それを取り囲む山々を有し、早くから都が置かれ、
古代・中世から交通における重要拠点であった事から
日本史上の関わりが極めて強く、県全土にわたり、
自然・歴史・文化的資源が豊富に存在する。
滋賀県は近畿地方に分類されていて、文化的・経済的に京都・大阪との
結び付きが強いが、中部地方との交流も盛んである。
近畿圏整備法で定める、近畿圏と中部圏開発整備法で定める、
中部圏の両方に含まれ、滋賀県知事は近畿ブロック知事会と
中部圏知事会議の両方に出席している。
福井県・岐阜県・三重県と共に、日本まんなか共和国を設立し、
知事サミットや文化交流事業などを行っている。
愛知万博では、中部8県とともに、中部千年共生村を共同出展した。
北部は近畿・中京・北陸の交点で、工場や物流センターの設置計画など、
中部圏の一角としての発展も期待されている。
カテゴリ: その他