中小企業支援法には業務独占規定はないので、中小企業診断士の場合、
経営の診断もしくは経営に関する助言を行うものとし、政府および、
地方自治体が行う経営診断業務を行うものを登録する制度が中小企業診断士になります。

これまでは、中小企業診断士は公的な診断業務を担う位置づけでしたが、
中小企業支援法改正後は変化が見られました。

中小企業指導法時代は、あくまでも公的な診断業務を担うという位置づけでしたが、
中小企業支援法として改正された後、位置づけに変化が見られ、一定以上の能力を持つ、
民間コンサルタントを認定する制度という意味合いが強くなってます。

中小企業診断士課の掲示板です


そうなんです、役所などに、中小企業診断士課というものが設置されているというから驚いてしまうのです。
わたしは中小企業診断士だけでなく、役所ともあまり縁が強くないから、調べてみないとわかりませんが。
それに、わたしの友人知人の中にも、きっと中小企業診断士をしている人がいることでしょう。
考えてみてください、中小企業診断士課ですよ、どういうことをするところなのか、想像がつきますか。
そうですね、容易に想像がつくかもしれませんね、なにせ、中小企業診断士課というわかりやすい名称ですから。
どうなんでしょう、これだけ中小企業診断士というものが浸透しているので、おもしろい名称でもないですかね。
調べてみると、中小企業診断士課が設置された役所というのは、けっこう多いみたいですね。
わたしが住んでいる地域の役所はどうでしょうか、中小企業診断士課はあるのでしょうか。
そのうち、わたしも中小企業診断士に没頭していくことになるかもしれませんけれども。

中小企業診断士課ですが、インターネットで調べてみると、いろいろと出てきますよ。中小企業診断士ですが、今や、多くの人がなじみのある言葉となっているのではないでしょうか。
もちろん、役所の仕事は、ネーミングのおもしろさとなどとは関係ないとは思うのですが。
役所の統計をとっていないわたしなんかには、中小企業診断士課の設置率はわからないですが。
いずれにしろ、中小企業診断士課というのが役所に設置されているということを知っておけばいいでしょう。
いや、どうなんでしょう、現代では中小企業診断士課が設置されていないのが少数派だったりとか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS