スニーカーとトーニングシューズの両方を使ってみた人の話を聞いたことがあるんですが、
その人の話によると、トーニングシューズをはいて運動すると疲れにくいらしいのです。

逆にトーニングシューズと比べてスニーカーで運動すると疲れやすくなるというんですよね。
それほど、トーニングシューズは運動に適した靴だということなんでしょう。

トーニングシューズとはです


因みに、ジョセフ・トーニングシューズさんという人が考案したので、この名前がつけられたんだそうですよ。

トーニングシューズは一見穏やかに見えて、実際にやってみると結構ヘビー。
ヨガよりはエクササイズ性が高く、エアロビなんかよりは易しいという事で、比較的多くの人が美と健康を手に入れられると聞きました。
ただ、実はこのジョセフさん、元々はドイツ軍の従軍看護師さんだったんです。
それでトーニングシューズというものは、負傷兵たちのリハビリプログラムとして発展して行ったみたいですね。

トーニングシューズは見た目ヨガにとてもよく似ていますが、その中身と効果効能は大きく異なると言われています。
この呼吸に拘って精神を鍛えるというのはヨガの謳い文句でもあります。
ただし、ヨガはどちらかというと、心身のリラックスに重きを置いているのに対し、トーニングシューズは心身のトレーニングに重きを置いています。
という事で、そんなトーニングシューズ、本格的に興味を持たれたら、関連のブログやサイトでもっと詳しく調べてみられるといいと思いますよ。
そのため、多くのフィットネスクラブやスポーツクラブで様々なトーニングシューズのスクールが開設されています。
ようするに、ヨガは心と体を休める、トーニングシューズは心と体を鍛えると言ったところでしょうか。
だとしたら、もし彼が鉄人のように丈夫なボディーの持ち主だったら、トーニングシューズはこの世になかったかも知れない訳で、その弱さに感謝感謝ですね。
また、高齢者や障害者のためのサポートマシーンというのもありますから、本当に巾広い人がトライ出来るフィットネスであると言っても過言ではないでしょう。

カテゴリ: その他