スニーカーとトーニングシューズの両方を使ってみた人の話を聞いたことがあるんですが、
その人の話によると、トーニングシューズをはいて運動すると疲れにくいらしいのです。

逆にトーニングシューズと比べてスニーカーで運動すると疲れやすくなるというんですよね。
それほど、トーニングシューズは運動に適した靴だということなんでしょう。

トーニングシューズで腰痛改善の経験談です


それに、例え腰痛や肩こりの改善を目的としたトーニングシューズでも、それなりに筋肉を鍛える訳ですからね。
実際、腰痛や肩こりの改善を種としたプログラムが主流の専門クラスもある位です。
何故なら、トーニングシューズはインナーマッスル、つまり、深層筋と呼ばれる体の奥底の筋肉を鍛えるんですね。
これまでは重たくて腰痛や肩こりを生み出す原因にもなっていた余分なお肉たち。
だって、一番最初にマットに寝て、じっくり、でも思い切り背筋を伸ばして行くんです。
そうなれば、骨盤の周りも同じように筋肉で梱包されるようになりますから、ずれにくくなります。
自然と体は引き締まりますし、かなりのダイエット効果も期待出来るはずです。

トーニングシューズはこれまでの腰痛や肩こりを改善する体操とは違い、筋肉筋そのものを鍛えます。
しかし、トーニングシューズのレッスンを初めて受ければ、やっぱこれ、腰痛や肩こりに効くかもっと思いますよ。
それが今度は腰痛や肩こりにならないように背骨や骨盤を守ってくれるなんて、トーニングシューズって、本当に面白いですよね。

トーニングシューズの中には、ダイエットや筋力アップを大々的に目標としたハードプログラムも沢山あります。
でも、のんびり肩こりや腰痛を改善しようというプログラムも多数あるので、初心者の方は、取り敢えず始めてみられるといいでしょう。
という事で、そんな腰痛や肩こりの改善に特化したトーニングシューズについて、興味のある方は、関連のブログやサイトで一度調べてみられるといいのではないでしょうか。

カテゴリ: その他