スキルアップ1級のポイントなんです
スキルアップの勉強をしていくと、会社の業務で扱うパソコンの技能を修得することが出来るようになります。
実際に、スキルアップを資格欄に記入して就職や転職において格段に有利となるかというと難しそうです。
ただしスキルアップは日本商工会議所が扱っているため、ネームバリュー自体は十分にあると言えます。
ベーシック級とは、言ってみれば入門編のようなものです。
しかし3級以上となると、パソコン技能だけがあれば合格できるものではなくなります。
スキルアップには等級の他に、データ活用やプレゼン資料作成という分野があり試験内容も違ってきます。
スキルアップにおいて、このベーシック級はパソコン操作ができれば合格が見えるレベルです。
それぞれの分野で1級から3級まで用意されており、更にスキルアップ文書作成とデータ活用にはベーシック級が用意されています。
パソコン業務を前提としたものがスキルアップなので、パソコン技能と仕事を結び付けなければなりません。
当然級が上がるごとに難易度も上がり、と考えるのが一般的なのですがスキルアップの場合は少し様子が異なるようです。
3級と2級の内容をしっかり把握し、他人にわかりやすく説明できるレベルというのがスキルアップ1級に要求されます。
となると、最初からスキルアップの1級を目指すのではなく段階的に目指していく方が結果的に効率的という事になるのでしょうか。
特にスキルアップの1級は、その他の級とは異なるタイミングで試験が開催されます。
スキルアップの試験日など詳しい情報は、ブログやサイトからチェックすることもできます。
カテゴリ: その他