我々の生活に密接な関係を持っている、すのこは、いつからあるんでしょうか?
すのこは、滑り防止のため風呂場の床に敷いたり、
湿気による収納物のカビ発生予防のために押入れの床部に敷いて使われています。

すのこは、われわれの生活に欠かせない、あまりに生活に密接しているものです。
湿気予防においては、空気の流通が行われるようになることがまず大きいです。
次に木は水気を吸い取り、それを発散させるので、すのこは湿気の多い所で重宝されます。

最近は、敷き布団の下に敷く為のすのこや従来のマットレスをすのこ等、
布団に置き換えた、すのこベッドも登場しています。

すのことはのランキングです


毎回必ずと言っていいほど、すのこと一緒にそのショップが取り扱っているペットグッズのカタログが入っています。
毎回その時一番お買い得なすのこをオーダーするので、いろんなお店を利用しているのですが、どこで買い物しても同じですね。
ただ、うちの場合は我が家にやって来た時からすのこを使わせているので、当り前のようにその上で用を足してくれます。
通常すのこは、高分子吸収シートで作られていて、水分を紙の間に吸収する仕組みになっています。
だから、猫の場合は余り利用されないのかも知れませんね、猫のトイレと言えば砂というイメージが強いですからね。
又、猫もトイレには砂があるものと思っている子が多いようなので、そこにすのこなんかが敷いてあったらビックリするでしょう。
それを考えると、お宅の猫用トイレもすのこに変えたらどうですか、なんて無責任な事は言えません。

すのこはメリットの大きいペットグッズですが、デメリットはいくつかあります。
なので、参考意見としてこのブログを読んでもらえればいいかと思っています。
犬や猫が1匹しかいないお宅はそれほど気にならないかも知れませんが、猫のファミリーなどを世話していらっしゃる場合は大変です。
すのこは清潔ですし、何と言っても掃除が楽、周囲に砂が飛び散ったりする事もなく、まるめてポンとゴミ箱に捨てるだけです。

すのこというのはペットの寝床に敷くシートだと思っていらっしゃる方もいるようですが、ペットのトイレに敷くシート。
もうすでにベテランの飼い主さんにとっても、これから猫を買われる方にとっても、そうしたブログやサイトの情報はいい参考になるのではないかと思います。
もしよかったら、あくまでももしよかったらですよ、一度猫ちゃんのトイレにもすのこを導入する事を考えてみられてはいかがでしょうか。

カテゴリ: その他