我々の生活に密接な関係を持っている、すのこは、いつからあるんでしょうか?
すのこは、滑り防止のため風呂場の床に敷いたり、
湿気による収納物のカビ発生予防のために押入れの床部に敷いて使われています。

すのこは、われわれの生活に欠かせない、あまりに生活に密接しているものです。
湿気予防においては、空気の流通が行われるようになることがまず大きいです。
次に木は水気を吸い取り、それを発散させるので、すのこは湿気の多い所で重宝されます。

最近は、敷き布団の下に敷く為のすのこや従来のマットレスをすのこ等、
布団に置き換えた、すのこベッドも登場しています。

飲食店のすのこです


そして、なるべく飲食店の料理に影響が出ない範囲ですのこをしたいと思っています。
害虫のいる飲食店は嫌ですから、すのこは、おろそかにできないものではないでしょうか。
夏になると、虫も増えますから、ますます飲食店のすのこは大事なものになります。

すのこですが、飲食店はやはり、しっかりとなされていないといけないものでしょう。
しかし、次から次へと入ってくる虫との戦いとなるすのこというのは、つらいですね。
いや、すのこがどうこうといっても、わたしは飲食店を開くような予定もないのですが。
ゴキブリなんかは、すのこをしないと、台所あたりによく出てくるといいますし。
だって、すのこをしないで、台所で発生した虫が料理に入ったりしたら、嫌ですよね。
嫌だというか、そんなのは料理と言えませんから、飲食店ではすのこは必須ですね。
考えてみてください、すのこがなされていないような飲食店に、あなたは行ってみたいでしょうか。
業者さんあたりにお願いして、飲食店のすのこを完璧なものにしたいと思っています。
不快な虫がいる飲食店よりも、すのこが行われているお店に行きたいものですし。
そういえば、キャバクラなども飲食店といわれることがありますが、すのこは、やっぱり必須でしょうか。
キャバクラにしろ、飲食店にしろ、しっかりとすのこがなされているお店というのがいいですよね。

カテゴリ: その他