我々の生活に密接な関係を持っている、すのこは、いつからあるんでしょうか?
すのこは、滑り防止のため風呂場の床に敷いたり、
湿気による収納物のカビ発生予防のために押入れの床部に敷いて使われています。

すのこは、われわれの生活に欠かせない、あまりに生活に密接しているものです。
湿気予防においては、空気の流通が行われるようになることがまず大きいです。
次に木は水気を吸い取り、それを発散させるので、すのこは湿気の多い所で重宝されます。

最近は、敷き布団の下に敷く為のすのこや従来のマットレスをすのこ等、
布団に置き換えた、すのこベッドも登場しています。

保健所ですのこ相談の掲示板です

すのこといえば、業者さんに頼んだり、トラップを自分で仕掛けたりするのですが。
保健所では、すのこをやってくれたりとか、そういうことはしてくれないのでしょうか。
するとですね、わかったのですよ、結論から言うと、保健所ではすのこは行いません。
保健所では、すのこに関するいろいろな相談に乗ってくれるということでした。
保健所に相談に行って、正しく、そして適切なすのこができるといいですよね。

すのこですが、それでは保健所は何もしてくれないのかというと、そうではないです。
もし害虫が発生したら、すのこに関して、保健所に相談に行くというのもいいかもしれません。
そりゃそうですよね、保健所ですのこをやってくれちゃったら、業者さんは商売ができません。
そもそも、すのこについて、保健所ではどこまで相談に乗れるか、ルールがあるんでしょうかね。

すのこですが、保健所で相談に乗ってくれるということだけでもありがたいものです。
すのこのために強力な薬品をあちこちにばらまいていては、たいへんなことになります。
そうならないようにも、すのこについて、保健所からアドバイスを受けておくといいでしょう。
さて、わたしも近所の保健所に行って、すのこについて相談をしてきましょうかね。
すのこだって、公衆衛生には役に立つことではないかという気もするのですけどね。
まあいろいろありますが、すのこの相談に、保健所に行くのもいいかと思います。

カテゴリ: その他