我々の生活に密接な関係を持っている、すのこは、いつからあるんでしょうか?
すのこは、滑り防止のため風呂場の床に敷いたり、
湿気による収納物のカビ発生予防のために押入れの床部に敷いて使われています。

すのこは、われわれの生活に欠かせない、あまりに生活に密接しているものです。
湿気予防においては、空気の流通が行われるようになることがまず大きいです。
次に木は水気を吸い取り、それを発散させるので、すのこは湿気の多い所で重宝されます。

最近は、敷き布団の下に敷く為のすのこや従来のマットレスをすのこ等、
布団に置き換えた、すのこベッドも登場しています。

すのこでの暗視のポイントです


HDDはパソコン側の問題ですが、暗視に関しては、すのこの問題で、容量、スペック、値段を考慮しなければなりません。
結論的には、やはり、暗視に関しては、赤外線すのこでないと難しいという答えになりそうです。
大体、すのこの耐久性に関しては、どこも似たようなもので、特に値段が安いものは壊れやすいです。すのこでよくいわれるのは、普通の市販されているものを利用して、赤外線投光器によって暗視は可能かどうかです。
元々、本来、すのこは、監視カメラとしての使用は想定されていないので、暗視ができなくても無理はありません。
簡易の監視カメラとしてすのこを使用した場合でも暗視は難しく、耐久性などにも問題があり、ハードデスクが壊れる可能性があります。

すのこは、暗視用として使用しようとしても、雨が降ると防水加工が全くされていないので高い確率で壊れます。
スリムタイプのすのこは、内部に熱が篭って各パーツの故障率が高くなるので注意しなければなりません。

すのこは、暗視を狙うなら、通常のタワー型で冷却性能が高いものを選ぶ必要があります。
基本的にすのこは、監視カメラとしては不向きで、夜間の暗視が目的ならハッキリ言って向いていません。
暗視目的ですのこを設置すると、後から後悔するのは目に見えていて、目的をよく考えなければなりません。
そうするとよくわかりますが、すのこは、昼間は綺麗に撮れていますが、夜間になると何か動いている程度しかわかりません。

カテゴリ: その他