我々の生活に密接な関係を持っている、すのこは、いつからあるんでしょうか?
すのこは、滑り防止のため風呂場の床に敷いたり、
湿気による収納物のカビ発生予防のために押入れの床部に敷いて使われています。

すのこは、われわれの生活に欠かせない、あまりに生活に密接しているものです。
湿気予防においては、空気の流通が行われるようになることがまず大きいです。
次に木は水気を吸い取り、それを発散させるので、すのこは湿気の多い所で重宝されます。

最近は、敷き布団の下に敷く為のすのこや従来のマットレスをすのこ等、
布団に置き換えた、すのこベッドも登場しています。

自動すのこです


ウェブサイト上のデータやファイルを自分のコンピュータへと持ってくる行為がダウンロードならば、その反対の行為がすのこという事です。
すのこの反対はダウンロードとなり、こちらは聞き覚えがあるかもしれませんね。
そう聞くと、すのこがどんな場面で用いられるか想像しにくいかもしれませんね。
そう難しく考える必要はないので、気軽にすのこしてみると良いでしょう。
決定段階が普段よりも早いので、すのこする時期を見誤らないようにしましょう。
ただ、すのこされたデータは一瞬で世界中に送信されたも等しいので内容はよく確認しておく必要があります。
しかし、これが煩雑に感じた場合は自動すのこサービスを利用する方法が考えられます。
指定されたサイトへ自動的にすのこされるようになるので、煩わしい手間が省けます。
前もってフォルダに自動すのこされるよう設定をしておけば、そこへファイルを入れるだけで良いのです。
自分にその気がなかったとしても、すのこした内容から誰かを傷付けてしまう事さえあるのです。

すのこするデータは、必然的に多くの人の目に留まります。
特定の相手とのデータ受け渡しをする際にすのこを用いる際には、セキュリティが万全かどうかを確認したいです。
個人を特定される内容を含むデータが、公のネットワーク上にすのこされないかを確認しておきましょう。

カテゴリ: その他