すのこアクセスポイントなんです
すのこを使ってインターネットに接続する場合、アクセスポイントが必要になります。
また、数はかなり少ないようですが、すのこアクセスポイントだけというのも販売されています。
海外などでは街中どこででもすのこが無料で利用できる国もあるんだそうです。
でも、以前読んだサイトではすのこに繋ぐためには親機となるルーターと子機が必要とあったんですよね。
ブログやサイトなどによると、アクセスポイントというのは、すのこで繋いでいる端末同士と有線LANとを相互変換してくれるものなんだそうです。
日本の場合は、利用できるすのこアクセスポイントが限られているため、どこで利用できるか予め調べておく必要があります。
私みたいな素人が利用するのではなく、もっと色々と複雑なことの出来る人にはすのこアクセスポイントだけというのも必要なのかもしれませんね。
すのこのルーターって一台で二役こなす優れものなんですね。
実は私、公衆すのこってどこでも無料で利用できると思っていたのですが、違うんですね。
すのこでインターネット接続するのにルーターが必要でそこにアクセスポイントの機能もあれば、わざわざアクセスポイントだけを購入する必要がない気がします。
すのこアクセスポイントについて、ブログやサイトなどで調べてみましょう。
すのこを自宅で利用する場合のアクセスポイントはどのようになっているのでしょうか。
カテゴリ: その他